ポロッと皮が剥けちゃう☆茹で栗

サラの家 @cook_40156587
栗の皮って剥きにくい。でも茹で栗だと、簡単に手でも剥けちゃう。天日干しする事で甘味もアップ。圧力鍋を使用して時短
このレシピの生い立ち
昔から母親が、このやり方で茹で栗を作ってました。
自然な甘味で、1歳の子供も大好きおやつ。
ポロッと皮が剥けちゃう☆茹で栗
栗の皮って剥きにくい。でも茹で栗だと、簡単に手でも剥けちゃう。天日干しする事で甘味もアップ。圧力鍋を使用して時短
このレシピの生い立ち
昔から母親が、このやり方で茹で栗を作ってました。
自然な甘味で、1歳の子供も大好きおやつ。
作り方
- 1
栗は丸1日、天日干しして下さい。曇り空の場合は2日ほど外干しする。
- 2
栗の頭(尖んがってる所)を、ハサミでチョコンと1〜2mm切り落とします。
- 3
栗の分量がどれだけでも、栗がかぶるくらいの水と1つまみの塩を入れます。
- 4
圧力鍋でシュッシュッと音がして5分加熱。その後は火を止めて、圧が下がるのを待ちます。
- 5
圧が下がってもしばらく熱いので触らない。手で触れるくらいまで放置で構いません。この方が崩れにくいです。
- 6
完全に冷める前(温かい程度)で、チョコンと切った頭からハサミで剥いていきます。
皮が柔らかいので、手でも剥けちゃいます - 7
そのまま食べても良し。1個ずつラップに包み冷凍保存も良し。シロップにつけて簡単、栗の甘露煮にしても良し。です(^O^
コツ・ポイント
頭をチョコンと切っちゃう事と、天日干しする事ぐらいです。
好みによりますが、天日干しを2日間すると、カチッと実が締まった固い仕上がりになります
似たレシピ
-
-
圧力鍋で、茹で栗 (皮をむきやすいよ) 圧力鍋で、茹で栗 (皮をむきやすいよ)
栗の季節☆圧力鍋を使えば、短時間で茹で上がりますよ(^^)しかも皮をむきやすかったです!おためし下さいね。 マリゴン25 -
-
-
鬼皮も渋皮も簡単にむける茹で栗の作り方 鬼皮も渋皮も簡単にむける茹で栗の作り方
手が痛くなるほど大変な栗の鬼皮と渋皮をむく作業。これを、もっと簡単にするっと気持ちよくむける方法があるんです!happyママ♪
-
-
栗の皮むきレシピ改訂秘密はハサミと圧力鍋 栗の皮むきレシピ改訂秘密はハサミと圧力鍋
簡単剥きの秘密は圧力鍋!毎年、苦労してでも作りたい栗の甘露煮。爪も手も荒れず、しかも短時間に鬼皮が剥けちゃう~! あこたん♪ -
-
-
-
包丁を使わず圧力鍋で簡単 栗の皮剥き 包丁を使わず圧力鍋で簡単 栗の皮剥き
生栗は固く包丁で切るのは手を怪我しそうでためらわれてしまうという場合、圧力鍋で皮を柔らかくすると、手で剥くことが出来ます liqueur☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19507073