特産品★『曙大豆』の炊き込みご飯♪

身延町×管理栄養士
身延町×管理栄養士 @cook_40099624

山梨県身延町の特産品『曙大豆』をつかったレシピです。
このレシピの生い立ち
身延町内で開催された「料理教室」で紹介されたレシピです!

特産品★『曙大豆』の炊き込みご飯♪

山梨県身延町の特産品『曙大豆』をつかったレシピです。
このレシピの生い立ち
身延町内で開催された「料理教室」で紹介されたレシピです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. 450g(3合)
  2. ◎曙大豆(水煮) 70g位
  3. シーチキン缶 小1缶(70g)
  4. おろし生姜 小さじ1/2
  5. ゴボウ(あらみじん) 50g
  6. ●醤油 大さじ3
  7. ●酒 大さじ1
  8. ●みりん 小さじ2
  9. ●だしの素 小さじ1
  10. かつお昆布だし(炊き水) 650cc位
  11. きざみ海苔 少々

作り方

  1. 1

    『曙大豆』を水に戻して茹でておく。※乾燥大豆を水に浸すと約2倍になります。

  2. 2

    『米』を洗ってザルに上げる。

  3. 3

    炊飯器に2の『米』と●を入れて混ぜ合わせる。

  4. 4

    3の上に◎をのせて、炊飯する。

  5. 5

    器に4を盛り、『きざみ海苔』を散らしたら完成です♪

コツ・ポイント

【炊き込みご飯のポイント】
・米1合に対して『醤油』は大さじ1杯。

・炊き上げ色を薄くする場合は、米3合に対し『醤油大さじ3杯』の代わりに『醤油大さじ1.5杯』『塩小さじ2/3杯』を加えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
身延町×管理栄養士
に公開
身延町で紹介しているレシピを公開しています!
もっと読む

似たレシピ