ベイクドチーズケーキ★湯張りオーブン

湯張りで簡単おいしいチーズケーキを!おからパウダーも少し加えて罪滅ぼし。
このレシピの生い立ち
天板に湯を張って焼くだけで、しっとり感が全然違うのに驚き、小麦粉を振るったり電動泡立て器を使わない簡単なチーズケーキを作りたくて、考えました。
ベイクドチーズケーキ★湯張りオーブン
湯張りで簡単おいしいチーズケーキを!おからパウダーも少し加えて罪滅ぼし。
このレシピの生い立ち
天板に湯を張って焼くだけで、しっとり感が全然違うのに驚き、小麦粉を振るったり電動泡立て器を使わない簡単なチーズケーキを作りたくて、考えました。
作り方
- 1
下にクッキー生地を引く場合は、クッキーを砕き、溶かしバターと袋に入れて混ぜ、オーブンシートを引いた型に敷き詰める。
- 2
マリー使用。小袋ごと砕きまくり、ポリ袋に全て入れバターと混ぜると破れません。ホワイトロリータだとバターいらないです。
- 3
クリームチーズは室温で柔らかくするか、500ワット1分レンチンして、泡立て器でよく混ぜる。
- 4
オーブンを180度に予熱。
湯張りで焼くため、天板を入れたまま予熱すると、後でお湯を入れにくいので、出しておきましょう。 - 5
砂糖40グラムを加えよく混ぜ、卵一個も加えしっかり混ぜる。
- 6
レモン汁5グラム、微粒おからパウダー10グラム、ホットケーキミックス30グラムを加え混ぜる。
- 7
★おからパウダー使わない場合は、ホットケーキミックスを40グラム入れてください。
- 8
生クリームを1パック入れ、しっかり混ぜる。
- 9
型に入れる。
量は砕いたクッキーを詰めたパウンド型一つと、ココット二つ分で、ココットは直接食べるのでシートいりません。 - 10
天板に湯を張り、型を並べ、170度に下げたオーブンで35分から40分焼く。
お湯は多すぎるとこぼしやすいので気をつけて! - 11
焼けたらお湯に気をつけて出す。
焼きたては膨らんでいます。 - 12
粗熱取っているとしぼみます。
- 13
食べたい気持ちをぐっと抑え、冷蔵庫で一晩寝かせましょう。しっとり美味しくなります。
コツ・ポイント
微粒子のおからパウダーは、入れても入れなくても味は変わりません。罪滅ぼしと健康志向で入れました。
やけどだけは気をつけて下さい!!いつものオーブン料理と勘違いして、焼けたら勢いよく天板出したらやけどしますよ(>人<;)
似たレシピ
その他のレシピ