紅甘夏のマーマレード

草の穂
草の穂 @cook_40241034

春は、柑橘類の美味しい季節です。紅甘夏でマーマレードを作ったら、色も綺麗で嬉しくなります。
このレシピの生い立ち
紅甘夏の皮の赤い色に惹かれて。作ってみたら、味もよかったので。

紅甘夏のマーマレード

春は、柑橘類の美味しい季節です。紅甘夏でマーマレードを作ったら、色も綺麗で嬉しくなります。
このレシピの生い立ち
紅甘夏の皮の赤い色に惹かれて。作ってみたら、味もよかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

中くらいの瓶3本分
  1. 甘夏 3個
  2. グラニュー糖 総量の半分

作り方

  1. 1

    紅甘夏は皮をよく洗ってから、包丁の角で4等分くらいに筋を入れて、皮を剥きます。
    更に各々を縦に3等分に切ります。

  2. 2

    包丁で白い部分をこそげ取り、被るまで水を入れて鍋で煮こぼします。苦味が気になるなら3回くらい水を替えて煮るといいです。

  3. 3

    柔らかくなった皮を細かく刻み、実は皮と種を取ってざっと割って、一緒に計量します。

  4. 4

    計量した半量のグラニュー糖を加え、最初だけ菜箸等使って混ぜ、中火で焦がさないように煮ます。

  5. 5

    水分が出てきたら、灰汁を掬います。少しとろみが付くくらいで火を止めます。

  6. 6

    マーマレードを煮ている間に瓶と蓋を煮沸消毒して布巾に伏せておきます。

  7. 7

    熱々のマーマレードを瓶に入れ、軽く蓋を乗せ、15分ほどぐらぐらさせてから取りだし、しっかり蓋を締めます。

  8. 8

    しっかり脱気が出来ていれば、1年くらいもちます。蓋がしっかり凹んでいると、脱気が出来ています。

コツ・ポイント

焦がしてしまうと風味が変わるので、台所から離れないこと。笑。
冷めるととろみが増すので、煮詰めすぎないこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
草の穂
草の穂 @cook_40241034
に公開
昔からお菓子作りが好きでしたが、難しいものは作れません。洗い物が出ないような簡単なお菓子や、手間が掛かっても美味しいお菓子など、作りたいものを繰り返し作っています。なるべく、ミックス粉等出来合いの物を使わないで、卵や小麦粉、バター等から美味しいものを作りたいと思っています。時にはおかずも。
もっと読む

似たレシピ