ダッチオーブンで甘さ控えめの黒豆

洒々落々
洒々落々 @cook_40064161

ダッチオーブンで黒豆簡単✨
このレシピの生い立ち
あんこや金時豆のダッチオーブンで作ってましたが、次は黒豆と思ってました!お正月が近いのでやっと出来ました✨
次は花豆に挑戦します!(出きるかはまだ解りませんがw)

ダッチオーブンで甘さ控えめの黒豆

ダッチオーブンで黒豆簡単✨
このレシピの生い立ち
あんこや金時豆のダッチオーブンで作ってましたが、次は黒豆と思ってました!お正月が近いのでやっと出来ました✨
次は花豆に挑戦します!(出きるかはまだ解りませんがw)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 黒豆 300㌘
  2. 砂糖 150㌘
  3. 醤油 大匙1くらい

作り方

  1. 1

    たっぷりの水で半日、水の中に浸した黒豆をダッチオーブンに入れて、浸した水0.9~1㍑と醤油を入れる。

  2. 2

    水分多めです!理由は豆が水面から出ると豆が固くなることとシワになるのを防ぐ為と火を通すと段々水分なくなるので、それを計算

  3. 3

    加熱30分、余熱30分以上で一度豆の固さを見る!
    私はあんまり柔らかいのが好きではないので、この時点で少し固いくらいです

  4. 4

    ※新品で使い込んでない重いダッチオーブン、もしくは軽いダッチオーブンをお持ちの方は3でサビクギを入れて、加熱する。

  5. 5

    砂糖を入れて10分、余熱15。

  6. 6

    コンロの上に乗せて、弱火で少し水気を飛ばす。
    強火で水分を飛ばそうとすると、豆が割れます!

  7. 7

    まだ豆の上に水分が残る程度でやめる!味を確認!
    甘さは控えめですが、逆に沢山食べれちゃう豆です❗

  8. 8

    一晩出来上がってから置くと、味が落ち着きます!

  9. 9

    残った汁で黒豆おしるこwまた一風変わってうまい!

コツ・ポイント

■錆び釘(酸化鉄)を入れる理由は水に溶け出し、黒豆本来の色素が逃げ出すのを防ぎ、真っ黒な黒豆が出来る!

■重曹はふっくら仕上げる効果がありますが、お好みで入れて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
洒々落々
洒々落々 @cook_40064161
に公開
新しくコンロを購入して頂いたお客様に、少しでもコンロを活用出来るように、ご案内しながら楽しんでます!料理は簡単に美味しく食べるものです!(*´∇`*)外に出て食べなくても、家庭で美味しく食べれるヒントいっぱいです! 新潟の雪いっぱい降る十日町の 村熊商店より
もっと読む

似たレシピ