くまのがっこう ♡ しあわせ キャラ弁

くまのがっこうの ジャッキーと 15周年キャラに 新登場の 仔牛のミルクちゃん♡お顔だけの 簡単キャラ弁でどうぞ♡
このレシピの生い立ち
最近目にする くまのがっこう15周年記念の新キャラの仔牛ちゃんをどうしてもお弁当に入れてみたくて作成♪
ちょうど遠足で持って行くことができました(*^^*)
くまのがっこう ♡ しあわせ キャラ弁
くまのがっこうの ジャッキーと 15周年キャラに 新登場の 仔牛のミルクちゃん♡お顔だけの 簡単キャラ弁でどうぞ♡
このレシピの生い立ち
最近目にする くまのがっこう15周年記念の新キャラの仔牛ちゃんをどうしてもお弁当に入れてみたくて作成♪
ちょうど遠足で持って行くことができました(*^^*)
作り方
- 1
ジャッキーご飯の色づけ。今回はうなぎのタレをご飯にまぜました。茶系なら、めんつゆでも醤油でも、焼き鳥のタレも喜ばれます!
- 2
それぞれのパーツご飯をラップで形作り。ジャッキーの顔は中に具入りでも!耳はお弁当箱の高さに合わせた俵形。
- 3
白いご飯で、仔牛のミルクちゃんの形作り。お顔はまん丸ボール形。耳用に細長いの一本。
- 4
それぞれの顔に必要な海苔を切っておきます。
ジャッキー…目,鼻,口,縫い目の点々,
ミルク…目,口のバッテン× - 5
ジャッキーの俵型耳を立てて丸い形が見えるよう付け(必要ならパスタで固定)、チーズ・海苔をのせていきます。ピンセット使用)
- 6
ミルクは細長いご飯の一部を顔上部にアクセントで付けて、残りを海苔で巻き、耳の長さで切り、パスタをさして取り付けます。
- 7
口の部分のハムを丸く切りパスタ固定し、バッテンの海苔と目の海苔を配置します。
- 8
花冠など飾るなら、今回は、赤ウインナーの皮の赤と中身のピンクとチーズの黄色の花型抜きに細ストローでチーズを抜いた中心部分
- 9
完成♡
遠足に持って行きました♪
コツ・ポイント
お弁当箱のサイズにあったイラストがあるとバランスを見ながらパーツ作りできて便利です。部品はずれないように細いパスタで固定するといいです。
似たレシピ
その他のレシピ