ヘルシー!豆腐とえのきのカニかま餡かけ

ふーみんママキッチン
ふーみんママキッチン @cook_40075439

豆腐とえのきでダイエット効果あり~
生姜が効いて体が温まりますよ~♪Ю—(^▽^o) ♪

このレシピの生い立ち
豆腐ダイエットとして自分用に作っていましたが、家族が美味しいから自分達も食べたい!と、言うのでいつの間にか食卓に出すようになりました(^-^

ヘルシー!豆腐とえのきのカニかま餡かけ

豆腐とえのきでダイエット効果あり~
生姜が効いて体が温まりますよ~♪Ю—(^▽^o) ♪

このレシピの生い立ち
豆腐ダイエットとして自分用に作っていましたが、家族が美味しいから自分達も食べたい!と、言うのでいつの間にか食卓に出すようになりました(^-^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆腐 2〜3丁
  2. えのき 1束
  3. カニかま 1袋
  4. しょうが(みじん切り) 大1~
  5. ごま 大1
  6. 1カップ
  7. 中華の素(ウェイパー等) 小2
  8. 大2
  9. 少々
  10. 片栗粉 大1

作り方

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーでくるんでまな板等の重しをのせて水切りし、10~12等分に切ります。(水きりは各自のやり方でOK)

  2. 2

    えのきは石突きを切り取りとって1/2に切ります。カニかまは縦に切り、しょうがはみじん切りにします。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱して、中火でしょうがを炒め、香りが立ってきたら、えのき、カニかまを加えて炒めます。

  4. 4

    えのきに火が通ってしんなりしてきたら、水1カップ、中華の素小2、酒大2、塩少々を加えて煮立たせます。

  5. 5

    煮たったら、豆腐を崩さないように入れて、蓋をして弱火で10分ほど煮ます。

  6. 6

    水溶き片栗粉(片栗粉大1+水大2)を回しかけてとろみをつけて出来上がりです。

コツ・ポイント

木綿豆腐よりも絹豆腐の方がのどごしが良いです。

しょうがは好みで加減して下さいね。

中華の素はウェイパー、香味シャンタンなどお好みでどうぞ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふーみんママキッチン
に公開
結婚当初から作り続けてきた我が家のお料理を少しずつ載せています。味付けは、東北生まれで濃い味育ちの母親と、関西生まれで薄味育ちの父親から育った私は、濃くも薄くもないハートに優しい味付けです。最近、娘がやっとお料理に興味を持ちはじめてくれて一緒に作れる時間がとっても楽しくて~どうやって作ったの?とよく聴かれるのでレシピを残そうと思って載せるようになりました( v^-゜)♪
もっと読む

似たレシピ