バリバリ!餡かけ日本蕎麦

いちのま
いちのま @cook_40203069

硬いもの好きにはたまらない歯ごたえです。生麺を使いましたが、もう少し柔らかい方が良い人は、ゆで麺をお使いください。
このレシピの生い立ち
朝ドラ「まんぷく」を観ていて思いつきました。

バリバリ!餡かけ日本蕎麦

硬いもの好きにはたまらない歯ごたえです。生麺を使いましたが、もう少し柔らかい方が良い人は、ゆで麺をお使いください。
このレシピの生い立ち
朝ドラ「まんぷく」を観ていて思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 日本蕎麦生麺 2玉
  2. 2切れ
  3. 白菜 1枚
  4. 長ネギ 1/3本
  5. 椎茸 2個
  6. 人参 5cm
  7. A  400cc
  8.   醤油  50cc
  9.   みりん 50cc
  10.   鰹節 1掴み
  11. 小麦粉 大さじ1
  12. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    Aの材料を耐熱容器に入れ、5分間レンジにかけ、ザルで鰹節を漉す。

  2. 2

    野菜はこんな感じに切り、①の出汁で煮る。

  3. 3

    鱈は一口大に切って、小麦粉をまぶす。

  4. 4

    麺はよく揉んで縮れ癖をつける。

  5. 5

    ②の汁に水溶き片栗粉を加えてとろみを付ける。

  6. 6

    フライパンに油を熱し、鱈を揚げて⑤の汁に加える。

  7. 7

    麺をひっくり返しながら、焦げ色が付くまで揚げて皿に盛り、⑥のタレをかける。

コツ・ポイント

①の麺つゆは栗原はるみさんのレシピです。もちろん他の料理にも使えます。
麺を揚げるのは思ったより時間がかかります。
最初はとても硬いですが、食べているうちに餡の水分を吸って柔らかくなってきます。食感の変化をお楽しみください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いちのま
いちのま @cook_40203069
に公開
別に食通ではありませんが、料理やレシピを考えるのが好きで家にいるときは(自由業なので自宅仕事も多いので)、昼食はほとんど私が作っています。いつか孫に食べさせられるように。ちょっと手間はかかりますが、化学調味料やインスタント食品はできるだけ使わないようにしています。昔はいろんなスープを冷凍でストックしていましたが、最近は結構化学調味料も使います。そのへんは、大目に見てください。
もっと読む

似たレシピ