★男鍋風★ペスカトーレ魚介のトマトパスタ

エビの頭も脚も殻も入れて、エビのうま味をしっかり引き出す男味のペスカトーレです
このレシピの生い立ち
NHKの番組『梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ!』を視ていたら、トマト農家のご主人が豪快なトマト魚介鍋を作っていて、それがすごく美味しそうだったので、ペスカトーレに応用したレシピを考案してみました
★男鍋風★ペスカトーレ魚介のトマトパスタ
エビの頭も脚も殻も入れて、エビのうま味をしっかり引き出す男味のペスカトーレです
このレシピの生い立ち
NHKの番組『梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ!』を視ていたら、トマト農家のご主人が豪快なトマト魚介鍋を作っていて、それがすごく美味しそうだったので、ペスカトーレに応用したレシピを考案してみました
作り方
- 1
アサリの砂をぬき(2時間前)、エビを洗ってから、パスタを茹でる鍋に湯を入れて強火に。ベーコンを2センチ幅に切る
- 2
湯が沸騰したらトマトのヘタの横にフォークを刺して、湯に10秒漬ける。少し皮に亀裂が入るまで
- 3
トマトに冷水をかける。皮を剥ぐように水をかける
- 4
トマトに水をかけながら皮をむく
- 5
トマトを一口大に切って、3個とも鍋に入れて蓋をして強火にし、沸騰したら蓋を外して中火にして、たまに混ぜる
- 6
ニンニクを木ベラなどでつぶし、鷹の爪を半分に折って種を捨て、オリーブ油大さじ2と一緒にフライパンに加える
- 7
フライパンをトマトの鍋に乗せて傾けて強火に。油が泡だったら弱火にして、ニンニクが色づいたら鷹の爪と一緒に取り出し火を消す
- 8
トマトが半量まで煮詰まったら火を止め、蓋をする。ホタテを一口大に切り、パセリをみじん切りしておく
- 9
湧かした湯に塩を大さじ2加える。アサリから塩気が出るので、少し控えめにする
- 10
パスタを茹でる。標準茹で時間が12分なので、2分引いた10分にタイマーをセットする
- 11
フライパンにベーコンを加え、ベーコンの脂が出るまで中火で炒める
- 12
エビの頭をちぎり、フライパンに1本ずつ豪快に投げ入れる。殻つき・脚つきのまま、頭も入れる
- 13
砂ぬきをしたアサリをフライパンに加える
- 14
木ベラでたまに混ぜながら強火で炒める。貝が開かなければフライパンに蓋をする
- 15
貝が開いたら煮込んだトマトを加え、中火で混ぜて、トマトソースと油を馴染ませ、火を止め、蓋をする
- 16
茹で時間のタイマーが鳴ったらフライパンに一口大に切ったホタテとバター大さじ1を加える
- 17
フライパンに茹でたパスタを加え、中火で2分くらいかけて、混ぜながらソースと馴染ませる
- 18
水分が足りなければ、茹で汁を適量加え、好みの固さになったら火を止める
- 19
お皿に先に麺だけを盛り付ける
- 20
麺に具とソースを乗せ胡椒をし、刻んだパセリを散らしてエキストラバージンオリーブオイルを大さじ1振りかけたら出来上がり
コツ・ポイント
ペスカトーレはエビ炒めで味とコクが決まります。あっさり味が好きな方は、もちろん頭も殻も脚も入れずに裸にして入れましょう。やや濃いめくらいにしたいなら、頭だけ入れるのをやめたり、殻つきだけど脚は入れない、という方法もあります
似たレシピ
-
-
\大同電鍋レシピ/簡単トマトスパゲッティ \大同電鍋レシピ/簡単トマトスパゲッティ
材料を入れてスイッチオン、とっても簡単なスパゲッティ。スイッチが上がったらすぐにかき混ぜて召し上がってください。 大同電鍋公式レシピ -
-
ひと鍋ほうれん草しめじトマトパスタ ひと鍋ほうれん草しめじトマトパスタ
面倒くせ~人御用達☆一つのお鍋で作る、素材の味をいただくシンプルなナポリタン風味のパスタ。ビーガンの晩ごはんです。 ももちゃのいえ -
-
一つの鍋で作る魚介のトマトソースパスタ 一つの鍋で作る魚介のトマトソースパスタ
きし麵のようなリングイネパスタをを使った、少し本格的な魚介のトマトソースパスタ。シーフードミックスは冷凍のまま使えます。 七福おパンダ -
-
-
海老&ホタテの冷製トマトパスタ 海老&ホタテの冷製トマトパスタ
しっかり冷やしたシンプルなトマトソースと軽く湯通ししたぷりぷりの海老とホタテ♪バジルの爽やかな香りで食欲ない日もいけます ホトちゃんママ -
その他のレシピ