濃厚❤抹茶ジェラート

抹茶をたっぷり混ぜ込んだ、どっしり濃厚なジェラートスタイルの抹茶アイスです♪
このレシピの生い立ち
アングレーズソースを使ったスタンダードなアイスレシピを考えていて、やっぱりフレーバーは大好きな抹茶にしよう!と思って、楽しく作りました。5人分と書いてますが、主人と私であっという間に食べてしまいました!
濃厚❤抹茶ジェラート
抹茶をたっぷり混ぜ込んだ、どっしり濃厚なジェラートスタイルの抹茶アイスです♪
このレシピの生い立ち
アングレーズソースを使ったスタンダードなアイスレシピを考えていて、やっぱりフレーバーは大好きな抹茶にしよう!と思って、楽しく作りました。5人分と書いてますが、主人と私であっという間に食べてしまいました!
作り方
- 1
レシピ動画もあります^^
https://www.youtube.com/watch?v=4pfKH-NSqfU - 2
まずはアングレーズソース作り。卵黄に砂糖を加えて、ホイッパーでよく混ぜる。※砂糖を入れたらすぐ混ぜてくださいね。
- 3
白くもったりして、ツヤが出るまで。ホイッパーの跡が残るぐらい。※コツ参照
- 4
3に温めた牛乳を加えながら、よく混ぜる。牛乳は弱火で湯気が立つぐらいまで温めればOK。沸騰させると膜ができるので注意。
- 5
濾しながら(省略可)鍋に戻す。卵の殻や牛乳の膜を考慮して濾してます。
- 6
鍋を弱火にかける。常時かき混ぜながら加熱。だんだん白い泡が消えていきます。
- 7
白い泡が全て消えて、へらですくってはじかないぐらいのとろみがついたら、すぐに氷水で冷やす。
- 8
氷水に入ったボウルに濾しながら入れる。氷水とボウルとこし器はあらかじめ準備しておいてくださいね。
- 9
少しの間混ぜて温度差をなくす。アングレーズソースの出来上がり。このまま冷やしておく。
- 10
牛乳100mlをレンジで40秒ほど温めて、抹茶に少しずつ加え溶きのばす。
- 11
溶き終わったら、茶こしで濾して、ダマをつぶしていく。
- 12
9のアングレーズソースに11の抹茶液を加えてよく混ぜる。
- 13
混ぜるとこんな感じの色に(^^)
- 14
生クリームをゆるく泡立てる。(ホイッパーを持ち上げたとき、たらたら落ちるぐらい)そこに13を3回ぐらいに分け混ぜ込む。
- 15
容器(できたらフタのあるもの。なければしっかりラップ)に入れて、冷凍庫へ。金属製の容器に入れると早く冷えます。
- 16
2時間後に取り出して、縁や底の固まってる部分をスプーンですくう。その後、フォークで、塊をつぶすようにしつつ、よく混ぜる。
- 17
1時間おきにあと3回、16番と同じ要領でよく混ぜる。
- 18
1時間後。
- 19
2時間後。
- 20
3時間後。出来上がり!
- 21
お好みで、抹茶をかけてください。レシピの抹茶量は、個人差はあると思いますが、苦みを感じる直前ぐらいの量かと思います。
- 22
冷やして固くなったら、10分ぐらい室温に出しておくと、また丁度いい柔らかさになると思います。
コツ・ポイント
行程3:通常のアングレーズソースは、卵黄と砂糖を少し白っぽくなるまで混ぜればOKですが、アイス系は、もったり重くなるまで混ぜた方が口当たりがよくなります。
似たレシピ
-
-
簡単手作り♡ひんやり抹茶の濃厚ジェラート 簡単手作り♡ひんやり抹茶の濃厚ジェラート
無添加でおいしい抹茶のジェラート♡意外と簡単に作れちゃいます♡アメリカでなかなか抹茶のアイスをみかけないのでお気に入り♪ Mrs♡Missy -
-
-
-
低脂質な抹茶ジェラート(生クリーム不要) 低脂質な抹茶ジェラート(生クリーム不要)
甘さ控えめさっぱりとした口当たりで、抹茶が濃厚なジェラート。火を使わないので短時間で作れます。卵・生クリーム不使用。フラニー
-
-
-
-
-
ななや並み⁉️世界一濃い抹茶ジェラート? ななや並み⁉️世界一濃い抹茶ジェラート?
材料はたった2つ!市販のアイスと抹茶のみ!世界一濃いななやのレベル7以上にできるかは、あなた次第です!笑 yumiko1030 -
その他のレシピ