草彅剛の鍋・しじみがベースで超うま、です

信子さん
信子さん @cook_40042883

テレビで草彅剛さんの好評鍋として紹介されていました。簡単で本当にうまい。しじみのおいしさ再発見、終わってもスープ再利用!
このレシピの生い立ち
草彅剛さんがみんなにふるまって好評だそうです。(パクリ!と言われていました)
おいしそうと思ってすぐやってみました。
本当においしいです。シジミは鍋の具、よりはだしの素です。

草彅剛の鍋・しじみがベースで超うま、です

テレビで草彅剛さんの好評鍋として紹介されていました。簡単で本当にうまい。しじみのおいしさ再発見、終わってもスープ再利用!
このレシピの生い立ち
草彅剛さんがみんなにふるまって好評だそうです。(パクリ!と言われていました)
おいしそうと思ってすぐやってみました。
本当においしいです。シジミは鍋の具、よりはだしの素です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ベース(水は除く)
  2. しじみ 中パック1
  3. にんにく 皮だけ剥いて3~4個
  4. だし昆布 5センチほどを2枚
  5. 薄切り豚肉 300グラム
  6. 白菜 中サイズ4分の1
  7. 調味料(食卓で)
  8. ポン酢
  9. 七味とうがらし
  10. 醤油

作り方

  1. 1

    土鍋に、よく洗ったしじみ、ニンニク、昆布を並べます。

  2. 2

    これぐらいに水を入れて、蓋をして煮たてます。ニンニクは切らないほうが無難です。匂いが強くないように。

  3. 3

    煮立ってくると相当アクが出ます。火を止めて、きちんペーパーでなぞるときれいになります。

  4. 4

    これぐらいにきれいになります。参考に。キッチンペーパーの方が、お玉ですくうより簡単です。

  5. 5

    白菜は下ゆでして、このように切ります。これで甘みも出て、スープが水っぽくなりません。

  6. 6

    しじみの上に並べて強火で煮立てます。鍋をつつくなら、この辺で、食卓に移します。

  7. 7

    お肉は、部位はどこでもいいので、並べておきます。しゃぶしゃぶ用でなくても平気です。

  8. 8

    さらに白菜の上に肉を並べて火を通します。

  9. 9

    できあがり。小鉢に、溶き卵、ポン酢をベースにして、七味、醤油などで味を整えて、からめて食べます。スープもおいしいです。

  10. 10

    水をたっぷり用意して、補充しながら、スープもいっぱいいただきます。

コツ・ポイント

1.地味な準備ですが、ニンニクはこのままがいいです。切るとにおいが強いです。
シジミからいい味が出るので水は多めに。
1.水を足しながらですから、食卓コンロの方がいいです。
1.残ったスープは他の料理にだしとして使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ