分からん鍋 味噌ベース

じゅいち @cook_40052312
我が家では何の鍋にカテゴライズすれば良いのか分からない鍋を「分からん鍋」と呼んでいます。夫にとても好評なので載せました。
このレシピの生い立ち
我が家の分からん鍋は夫にとても好評で、私が入院したり作れない時は自分で作りたいと言ったので、レシピとして整理しました。
簡単で美味しいです。
味噌はヒカリ味噌というメーカーの信州味噌、「円熟こうじみそ無添加」という物を使っています。
分からん鍋 味噌ベース
我が家では何の鍋にカテゴライズすれば良いのか分からない鍋を「分からん鍋」と呼んでいます。夫にとても好評なので載せました。
このレシピの生い立ち
我が家の分からん鍋は夫にとても好評で、私が入院したり作れない時は自分で作りたいと言ったので、レシピとして整理しました。
簡単で美味しいです。
味噌はヒカリ味噌というメーカーの信州味噌、「円熟こうじみそ無添加」という物を使っています。
作り方
- 1
出汁は市販の出汁パック3個を水から取る。沸騰しても5分は火を止めずそのまま。
5分経ったら出汁パックを取り出す。 - 2
★を全て1に入れ、一度沸かしてアルコールと味噌の豆臭さを飛ばす。
- 3
土鍋に具をセットし、2を入れる。
火にかけ、灰汁が出てきたら丁寧に取り除く。
味はここで調える。少し濃い目が良いです。 - 4
具に火が通ったら出来上がり。
具は好みで豚でも鳥でも魚でも。牛は試した事がありません(;´∀`)
野菜は大体何でもOK - 5
100均の土鍋で作る場合は分量を3分の1にすると良いです。
コツ・ポイント
お料理1年生の夫が見ても分かり易いように出汁パックで表記しましたが、要はだし汁が1200ccあれば良いので、カツオと昆布で出汁を取っても美味しいです。
出汁パックは井口食品(株)の「名島屋 かつおだし 新だし」という物を使いました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
あっさり!博多もつ鍋!(醤油ベース) あっさり!博多もつ鍋!(醤油ベース)
博多育ちの我が家では定番な鍋。味噌味もいいけど、あっさりな醤油もオススメですよ!寒い時期に! 真夏の暑い夜にも!! かりんママっち -
-
うちの鍋 スープベース 醤油ver. うちの鍋 スープベース 醤油ver.
我が家の基本の鍋スープ。シンプルなので具材や調味料を変えれば色々アレンジ可能です♪もちろんそのまま醤油鍋でも。 えりーさまちゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19600384