作り方
- 1
野菜を切っていきます
大根はいちょう切り
ニンジンは半月切り
ゴボウはさきがきにします。
コンニャクは薄く親指先位に切る - 2
ゴボウは浸るくらい酢小さじ1を混ぜた水につけてアクをとります。
- 3
別鍋でモツを入れ浸る位の水、生姜一片と酒大さじ2を混ぜ、小火で加熱し、沸立つ前に火を止めザルにとり流水で軽く洗う
- 4
煮汁を分量通りに鍋で沸かし、1で切った大根とニンジンを入れて小火で10分煮る。そのあとコンニャクを入れる
- 5
大根が薄く透き通ったら豆腐を軽く絞り、大き目に切り分けていれ、2のゴボウを軽く水で洗ってから入れ、落し蓋ををして5分煮る
- 6
味噌を分量分入れ、味噌が回ったら3のモツを入れフタをして10分煮る。
- 7
長ネギをいれて時折豆腐を壊さないように混ぜ、塩で味を整えつつ煮込んで完成。
コツ・ポイント
大根が薄っすら透き通ってからコンニャクを入れないと、大根がよく煮えません。
極端な話、豆腐は丸ごと入れて煮込んでから盛り付けのときに崩した方がいいです。煮込んでて崩れることがあるため。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19524388