具だくさんタンメン

宮崎市農政企画課
宮崎市農政企画課 @cook_40244976

ボリュームたっぷりで野菜の旨みをしっかり楽しめるタンメンがご家庭でも手軽につくれます♪
このレシピの生い立ち
宮崎市では、「野菜生産・消費、健康寿命日本一」を目指し、成人1人1日当たり350gの野菜摂取を推進しています。このレシピは、野菜ソムリエコミュニティ宮崎のジュニア野菜ソムリエ 串間亜紀子さんにご考案いただいたものです。

具だくさんタンメン

ボリュームたっぷりで野菜の旨みをしっかり楽しめるタンメンがご家庭でも手軽につくれます♪
このレシピの生い立ち
宮崎市では、「野菜生産・消費、健康寿命日本一」を目指し、成人1人1日当たり350gの野菜摂取を推進しています。このレシピは、野菜ソムリエコミュニティ宮崎のジュニア野菜ソムリエ 串間亜紀子さんにご考案いただいたものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 白菜 100g(1枚)
  2. もやし 100g(1/2袋)
  3. にんじん 40g(1/5本)
  4. たけのこ水煮 40g
  5. イカ 40g
  6. 干し椎茸(戻して) 10g(2枚)
  7. 白ねぎ 100g(1本)
  8. (A) 800cc
  9. (A)鶏がらスープ(顆粒) 大さじ3・1/2
  10. (A)薄口醤油 小さじ1
  11. (A)しょうが(スライス 3枚
  12. (A)にんにく(スライス 1/2片
  13. サラダ油 大さじ1
  14. ごま 大さじ1
  15. しょうが(みじん切り) 中さじ1
  16. にんにく(にじん切り) 1/2片
  17. 少々
  18. こしょう 少々
  19. 中華めん(市販のもの) 2玉
  20. 小ねぎ(飾り用) 2本

作り方

  1. 1

    白菜は2~3cmのざく切り、にんじんと干し椎茸は千切り、たけのこ水煮は短冊切りにする。

  2. 2

    白ねぎは斜め切り、イカは一口大のそぎ切りにする。

  3. 3

    鍋に(A)と白ねぎの青い部分、干し椎茸の戻し汁(※分量外)を合わせ入れる。

  4. 4

    沸騰したら火を弱めて5分煮て、ザルでこしてスープを作る。

  5. 5

    フライパンにサラダ油、みじん切りのしょうが、にんにくを入れて火にかける。

  6. 6

    香りが出たらにんじん、たけのこ水煮、干し椎茸、白ねぎ、イカを入れて炒める。

  7. 7

    しんなりしてきたら白菜ともやしを加え、②のスープを注いで中火で5分ほど煮込む。

  8. 8

    茹でた中華めんを器に盛り、④をかけて小ねぎを散らす。

コツ・ポイント

カリウムやカルシウムなどミネラルが豊富な白菜をたっぷり入れたタンメンです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
宮崎市農政企画課
に公開
宮崎市では、食育・地産地消を推進する関係部局が横断的に連携し、成人1人1日当たり350gの野菜を食べることを奨励することにより栄養バランスのとれた食生活の実践を推進する「MVP350(エムブイピーサンゴーマル)」(ミヤザキ・ベジタブル・プロジェクト350)に取り組んでいます。今回、宮崎市でとれる野菜をたっぷり使ったレシピを掲載しましたので、日々の献立の参考にしていただければ幸いです。
もっと読む

似たレシピ