作りおき、圧力鍋で金平ゴボウ

ザックリン☆ @cook_40117205
圧力鍋で味染みおかずを作ろ~。
食物繊維たっぷりのゴボウを美味しく。
朝に夕飯に箸休めで頂きます。
このレシピの生い立ち
ゴボウって細切りやササガキが面倒で沢山作っておけば、サッ、と出してお手軽に食べれるんじゃないかと思い作ってます。
乾燥して手が辛いときに煮物系の作りおきが手抜き感無さそうで良いかな?(^3^)/~☆と思います。
作りおき、圧力鍋で金平ゴボウ
圧力鍋で味染みおかずを作ろ~。
食物繊維たっぷりのゴボウを美味しく。
朝に夕飯に箸休めで頂きます。
このレシピの生い立ち
ゴボウって細切りやササガキが面倒で沢山作っておけば、サッ、と出してお手軽に食べれるんじゃないかと思い作ってます。
乾燥して手が辛いときに煮物系の作りおきが手抜き感無さそうで良いかな?(^3^)/~☆と思います。
作り方
- 1
ゴボウは表面をさっとこそげ落とす。
3~4cm程の細切りにして10分程酢水に浸ける。
ヒタヒタ位です。 - 2
酢水を一度捨て、今度は水に10分程さらします。
- 3
水を切ってボウルに入れたら、ごま油を全体に回しかけます。
- 4
圧力鍋に入れたらシナっとするまで炒め、ラカンカ、料理酒、醤油、味醂、出汁を入れます。
- 5
圧力がかかるまで中~強火にします。
かかったら弱火にして3分加圧後、火を止め自然冷却します。 - 6
煮汁を中火で10分程煮詰め汁気をとばします。
蓋はしないで下さい。 - 7
最後に照り出しにごま油(分量外)を少々入れ、お皿に盛り糸唐辛子を乗せたら出来上がり。
- 8
みんなのお弁当に掲載されました。
有難うございます。
コツ・ポイント
圧力鍋の扱いには気を付けて説明書の通りに使って下さい。
ゴボウの表面をこそげ落とす時にアルミホイルを一度グシャグシャにした後、広げゴボウを軽く擦ると簡単です。
最後にごま油か味醂を入れて調節してください。
味醂も照りだしになります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19535440