激辛 ハラピーニャペッパーのピクルス

アメリカではサンドイッチからハンバーガー、チャーハンにも入れる激辛ピクルス。辛い物大好きな人にはたまらないピクルスです。
このレシピの生い立ち
家庭菜園で山程出来たハラピーニャペッパーの使い道に困っていたら、アメ人の
ママ友が教えてくれたレシピです。(アメリカにもママ友有り) 激辛好きの旦那さんがいろんな料理に入れて、なんでも激辛味にしてしまう彼の必需品。私は辛すぎて食べれない。
激辛 ハラピーニャペッパーのピクルス
アメリカではサンドイッチからハンバーガー、チャーハンにも入れる激辛ピクルス。辛い物大好きな人にはたまらないピクルスです。
このレシピの生い立ち
家庭菜園で山程出来たハラピーニャペッパーの使い道に困っていたら、アメ人の
ママ友が教えてくれたレシピです。(アメリカにもママ友有り) 激辛好きの旦那さんがいろんな料理に入れて、なんでも激辛味にしてしまう彼の必需品。私は辛すぎて食べれない。
作り方
- 1
分量は持っているペッパーの量にあわせて調節。肝心なのは、塩、水、酢の比率です。
私は山のようにペッパーがあったので分量で - 2
使う瓶や蓋は、綺麗に洗い、煮沸消毒しておきます。写真の瓶は、自家製瓶詰め專用のもの。
- 3
私はいつもピクルス專用の塩を使います。日本だと普通の塩で大丈夫。
- 4
ペッパーを切る前に、水、酢、塩を大きな鍋に入れてよく混ぜて火にかけます。沸騰するように、強火で煮てください。
- 5
今日は頂き物の、ハラピーニャペッパーとソラノペッパーを混ぜて使いました。長いのがソラノペッパー。
- 6
手がピリピリして後が大変なので、ゴム手袋を必ず使ってくださいね。
- 7
ペッパーは小口切りに。今回は激辛なので種もいれましたが、種を取ると少しマイルドになるかも。
- 8
切ったペッパーは、沸騰した酢水に入れて色がちょっと変わるまで煮ます。
- 9
色が変わったらすぐに瓶に入れて蓋をします。2、3日冷蔵庫で休ませたら出来上がり。一ヶ月以内に食べきって下さい。
- 10
次は、常温で長期間保存出来るやり方。
- 11
小口切りにしたペッパーは、消毒した瓶に生のまま入れます。火が通ると縮むので、形が壊れない程度、ギュウギュウ押し込んで。
- 12
その瓶に、沸騰した酢水を入れます。口から5ミリから1センチ位まで酢水をいれて。
- 13
蓋が密封するように、口をベーパータオルできれいに拭きます。
- 14
あらかじめ湯を沸かしておいた大きな鍋。私は專用のこんな鍋を持っています。
- 15
瓶がくっつかない様、並べて。專用の鍋には、こんな部品が付いてるので便利。
- 16
熱い湯でグラグラ15分煮て取り出します。熱いので、火傷しないように気をつけて。
- 17
取り出したら、風通しが良い所で冷まします。瓶詰め專用の瓶を使っていると、パチンと音がして中が真空になると、大成功。
- 18
常温で保存できるやり方だと、一年は保ちます。でも色がおかしくなっていたり、ブクブク泡がたっていたら、食べずに捨ててね。
- 19
本格的な瓶詰め方法で作っても、瓶を開けた後は、冷蔵庫で保存し、出来るだけ早めに食べてください。
- 20
ママ友に貰ったレシピカード。こちらでは、レシピ教えて、とお願いするとこんなカードでくれる人が多い。可愛いですね。
コツ・ポイント
使用する瓶や蓋はしっかり洗い煮沸消毒してください。私は本格的な瓶詰の作り方でするので、常温で一年以上保ちます。簡単な瓶詰にした場合は冷蔵庫保存で早く食べてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ちょっとだけ必要です☆きゅうりのピクルス ちょっとだけ必要です☆きゅうりのピクルス
サンドイッチやハンバーガーにお使いください☆きゅうりの1/2本でちょっと使いのピクルスを作ってみました☆ まるるん♪ -
-
-
その他のレシピ