【私のための覚書】はっさくのピール

無農薬のはっさくをいただいたので、皮も美味しく食べちゃおうと挑戦してみました。ほろ苦い味が後引くピールです。
このレシピの生い立ち
いただいたはっさくの皮まで美味しく食べたくて。
10の工程で出来上がったものを細かく刻んでパンやケーキを焼く時に入れても絶品です。
甘夏やゆずでも美味しくできます。
【私のための覚書】はっさくのピール
無農薬のはっさくをいただいたので、皮も美味しく食べちゃおうと挑戦してみました。ほろ苦い味が後引くピールです。
このレシピの生い立ち
いただいたはっさくの皮まで美味しく食べたくて。
10の工程で出来上がったものを細かく刻んでパンやケーキを焼く時に入れても絶品です。
甘夏やゆずでも美味しくできます。
作り方
- 1
はっさくを包丁で4つ割にして皮をむく。
底の方から向いた方が、筋が皮に残らないのでおススメ。 - 2
1でお尻から剥いたのが右側。ヘタの方から剥いたのが中と左。筋の残り具合が全然違います。【写真は茹でた後です】
- 3
かぶるぐらいの水を鍋に入れて、3回茹でこぼす。苦味が全部抜け切らないぐらいが良いので私は3回ぐらい。
- 4
水に浸けてアクを取る(1時間以上〜一晩、お好みで)
- 5
ザルに上げて水気を切る。
この時に内側の白い柔らかい部分をスプーンで少し取ると出来上がりが綺麗。取りすぎない方が良いです - 6
好きな大きさに切る。先に切ってから茹でると味が抜けるので細く切るのはここで。私は4つ割のを更に6等分しました。
- 7
重さを測って、同じ重さの砂糖を用意する。
- 8
切った皮を入れた鍋に、砂糖の1/3を入れて中火で20分煮る。水を入れなくても水分が出る。弱火から中火で焦げないように。
- 9
もう1/3の砂糖を入れて20分煮て、更に残りの砂糖を入れて20分煮る。(合計1時間)写真は初めの20分が経過した時ぐらい
- 10
出来上がったら冷まして、ザルに開けて皮とシロップに分ける。私は更にこの時点で細く切りました。
- 11
シロップが切れたら網の上に並べて半日ほど干すか、オープンシートを引いた鉄板に並べ100度のオーブンで30分焼いて冷ます。
- 12
ビニール袋にグラニュー糖を入れて、乾かした皮を入れてシャカシャカ振って出来上がり。グラニュー糖の量はお好みで。
- 13
ピールの人気検索1位をいただきました〜♡
励みになります。ありがとうございました^ ^ - 14
ピールにチョコをつけたオランジェットも作ってみてくださいね╰(*´︶`*)╯♡【レシピID:19596138 】
- 15
はっさくピールを使った大人美味しい食パンも作ってみました。ほろ苦がクセになりますよ【レシピID:19713045 】
- 16
クックパッドアプリのはっさくのおまとめレシピに↓掲載されました^ ^
- 17
「はっさくを味わうアイデア満載レシピ集」に掲載されました。お目に止まって光栄です(≧∇≦)
コツ・ポイント
4の工程で、筋やふわふわしたところを少しだけ整える程度に取ると出来上がりがキレイで食感もしっかりします。取りすぎないのがポイント!
砂糖の量ははっさくの大きさによって変わります。茹でて水を切った後の重さと同じ量の砂糖を用意してください。
似たレシピ
-
-
-
-
アケビの皮、人参のスクランブルエッグ アケビの皮、人参のスクランブルエッグ
秋に里山で採れるアケビの利用で、皮を使った簡単で美味しい一品です。作って食べてみてください。ホロ苦いけど意外な味(^^) 福井のおじじ -
-
-
ほろ苦で美味しい☆オレンジピールの作り方 ほろ苦で美味しい☆オレンジピールの作り方
【話題のレシピ入り】みかんを食べた後の皮はオレンジピールにすれば美味しく食べられます!手作りなら安心、安全♪ 野菜ソムリエmiwa -
-
-
栄養たっぷり!メロンの皮と玉ねぎのみそ汁 栄養たっぷり!メロンの皮と玉ねぎのみそ汁
メロンをいただいた後、残った皮を活用しておみそ汁にしちゃいます!よく煮た皮はほんのり甘く、なすのような食感☆a53737
その他のレシピ