炊飯器で離乳食☆和風の野菜キューブ

離乳食を炊飯器で簡単に☆野菜たっぷりの和風スープは冷凍ストックしておくと色々アレンジができて便利です。
このレシピの生い立ち
鍋で野菜を煮るより炊飯器の方が楽じゃないかと気付いて色々試してみました。
炊飯器で離乳食☆和風の野菜キューブ
離乳食を炊飯器で簡単に☆野菜たっぷりの和風スープは冷凍ストックしておくと色々アレンジができて便利です。
このレシピの生い立ち
鍋で野菜を煮るより炊飯器の方が楽じゃないかと気付いて色々試してみました。
作り方
- 1
出汁をとる。私は手軽な出汁パックでとっています。
- 2
にんじん、大根、玉ねぎ、長ネギ、まいたけを順にみじん切りにして炊飯釜に入れる。(固い野菜を下段に)
- 3
フライパンもしくは片手鍋にお湯を沸かしてスプーンなどでほぐしながら鶏ひき肉を1分間茹でる。(アクを除くため)
- 4
1分でほぐせなかったらザルにあげてからほぐしても大丈夫。長時間茹ですぎると固くなるので注意。
- 5
2に4の鶏ひき肉と1の出汁を加えたら炊飯器にセットして炊飯スタート。
- 6
出来上がったらしょうゆを加えてよく混ぜる。
- 7
製氷皿にうつして、冷凍する。
- 8
余ったら大人のオカズにする。水分を減らして顆粒だしとしょうゆを加えて卵とじに。
- 9
ネギをみじん切りする時は100均の白髪ネギカッターを使うと便利。
- 10
アレンジその1「あんかけ丼」
和風キューブを解凍して片栗粉を少々加えて再加熱。ご飯にのせて出来上がり。 - 11
アレンジその2「具沢山うどん」
和風キューブを解凍して、茹でたうどんにのせる。うどんは包丁で刻んでおくと食べさせやすい。 - 12
アレンジその3「具入り卵焼き」
和風キューブを解凍して卵1個と混ぜる。600Wで1分加熱し半熟状態で混ぜてから再加熱。 - 13
アレンジその4「具沢山茶碗蒸し」
茹でた鮭や鯛と卵と混ぜて耐熱皿に。お湯をはったフライパンで蓋をして10分蒸す。 - 14
アレンジその5「あんかけ豆腐」
和風キューブを解凍して片栗粉を少々と豆腐を加えて再加熱。 - 15
洋風キューブのレシピもどうぞ♡
https://cookpad.wasmer.app/recipe/4573648
コツ・ポイント
赤ちゃんに合わせて野菜の大きさを調整してください。きのこ類は弾力があるので細かめに切ると安心です。最後のしょうゆは風味付け程度で大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
離乳食時短ワザ☆野菜の炊飯器蒸し 離乳食時短ワザ☆野菜の炊飯器蒸し
離乳食の野菜調理は時間がかかりますが、炊飯器におまかせすればあっという間に完成!赤ちゃんとふれあえる時間も増えます。加熱後の野菜は和え物、煮物、スープ、シチュー等にアレンジできます。 別府市 -
-
-
-
-
-
炊飯器で簡単チキンライス(離乳食~幼児) 炊飯器で簡単チキンライス(離乳食~幼児)
水の分量を変えれば、離乳食から、幼児食までできます!炊飯器任せで、冷凍保存もできるので、時短!簡単!です☆★*りょうたんママ*
その他のレシピ