作り方
- 1
一晩水に漬けて解凍、血抜きをする。
その後、更にぬるいお湯で血抜きをする。 - 2
20分ほど下茹でする。
- 3
黒い灰汁がブクブク出てくるので、ある程度溜まったら取り除く。
- 4
下茹でしたお湯を捨てる。流水でゴミや血合いは取り除く。
- 5
ゲンコツを金槌等で2本に割ったら下処理終了!
- 6
澄んだスープを作りたい場合はしっかり灰汁を取り除くこと。
- 7
大きな鍋がない場合は、金槌やのこぎりで2本に割っておく。またはカット済みを購入する。
コツ・ポイント
ゲンコツを2つに割っておくのもよいが、中の骨髄も砕けて出てしまう可能性が有るため、割らずに茹でることのできる26cm以上の鍋がオススメ。
動物系の灰汁は血や脂のため、敢えてワイルドな味にしたい場合は、灰汁取りは程々。寧ろしない店もある。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19551310