レンジで時短*モロッコいんげんの八宝菜風

やましぃ*管理栄養士 @cook_40162527
松江では「ワレット」の名で親しまれている「モロッコいんげん」を使った色鮮やかな一品です。主菜・副菜どちらにもなりますよ♪
このレシピの生い立ち
地元産のモロッコいんげんが安価で手に入ったこと、八宝菜が食べたいけど白菜が高価だったので モロッコいんげんで代用してみました。
レンジで時短*モロッコいんげんの八宝菜風
松江では「ワレット」の名で親しまれている「モロッコいんげん」を使った色鮮やかな一品です。主菜・副菜どちらにもなりますよ♪
このレシピの生い立ち
地元産のモロッコいんげんが安価で手に入ったこと、八宝菜が食べたいけど白菜が高価だったので モロッコいんげんで代用してみました。
作り方
- 1
モロッコいんげんは洗って両端を切り、一口大程度の大きさに斜め切りする。
- 2
黄ピーマンは種と茎似の部分を除き、一口大程度の大きさの斜め切りにする。
- 3
生きくらげは一口大程度の大きさに切る。
- 4
うずら卵の水煮は水分を切っておく。
- 5
むき海老は、冷凍の場合は解凍し塩と酒を振り入れて下味をつけておく。
- 6
①と②はそれぞれラップに包み、電子レンジ(自動調理:葉菜加熱モード)でチンして火を通す。
- 7
フライパンにおろしにんにくとごま油を入れて火にかけ、むき海老を炒める。表面に火が通ったら生きくらげも加え更に炒める。
- 8
⑦に⑥を加え、全体に混ざったら香味ペーストと水(適宜)を加えて炒め煮にする。
- 9
⑧にうずら卵の水煮を加え、全体に混ざったら塩・胡椒で味を整え、仕上げに水溶き片栗粉でトロミをつけたら完成!
コツ・ポイント
香味ペーストを入れた後の手順は手早く行いましょう。
炒め時間が長くなると、せっかくのキレイな色味が飛んでしまいます…( ´△`)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19555754