ひな祭り*だし巻き玉子のおろしあんかけ

BiBiすみれ
BiBiすみれ @cook_40083707

手まり風のカラフルなかぶ(大根)おろしを乗せただし巻き玉子にあんをかけました。おひな祭りやおもてなしにもおすすめの一品。

このレシピの生い立ち
いつも作る、だし巻き玉子おろしあんかけをひと工夫、おひな祭りやおもてなし用に華やかに仕上げた、「だし巻き玉子の手まりおろしあんかけ」です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. だし巻き玉子
  2. 3個
  3. 75cc
  4. 白だし 小さじ1
  5. 手まりおろし
  6. 小かぶ(または大根 1個(正味130g程度)
  7. ラディッシュ 1~2個
  8. 三つ葉 4本
  9. カニカマ 1本
  10. あん(※おひな祭りでは蛤あんにも出来ます。レシピID : 20250641
  11. 200cc
  12. 白だし 20cc
  13. ★水 小さじ1と3/4
  14. 片栗粉 小さじ1と3/4

作り方

  1. 1

    <手まりおろし>
    小かぶとラディッシュをすりおろし、軽く水分を絞る。カニカマと三つ葉を刻み全てを混ぜ合わせる。

  2. 2

    だし巻き玉子の材料を全て合わせ混ぜる。油を薄く塗ったフライパンに1/4流し、半熟状態になったらフライパン奥に寄せる。

  3. 3

    空いた部分に油を塗り、卵液を1/3流し、奥に寄せた卵を持ち上げ下にも卵液を流しこむ。半熟になったら手前に折るよう巻く。

  4. 4

    巻いた卵を奥へ滑らせる。
    3同様にあと2回、卵液を流し巻き上げる。

  5. 5

    <あん>
    鍋に水、白だしを入れ火にかけ、温まったら弱火にし★をよく混ぜ加え、手早く混ぜとろみをつける。

  6. 6

    4のだし巻き玉子を2等分し皿に盛り、5のあんをかける。

  7. 7

    1を2等分し軽く丸め、6の上に乗せる。

  8. 8

    おひな祭りに作った、はまぐりあんバージョンです。
    レシピID : 20250641

コツ・ポイント

かぶ、ラディッシュ、三つ葉は常温に戻しておいて下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

BiBiすみれ
BiBiすみれ @cook_40083707
に公開
~YouTubeチャンネル準備中~YouTubeチャンネル開設にあたり、レシピの見直し変更削除が入ります。ご了承いただけますようお願い致します<(_ _)>COOKING SCHOOL*BON BON ART♡edible art cooking school (お休み中)BLOG*https://bibisumire.blogspot.com/美味しいかわいい、お料理とお菓子。
もっと読む

似たレシピ