だしを取った後の昆布で☆自家製 塩昆布

Aco313 @cook_40080683
出汁取り後の昆布もムダにしたくない!大量に作って瓶に入れて保存しておけばご飯のお供にいつでも食べられます♡
このレシピの生い立ち
昔は捨ててしまっていたダシを取った後の昆布…。
捨ててしまってはあまりに勿体無いので料理に使ったりもしてたんですが、市販の塩昆布を別でわざわざ買っていたので、どうせならこれを塩昆布にしたら良いじゃんと思い手作りしました。
だしを取った後の昆布で☆自家製 塩昆布
出汁取り後の昆布もムダにしたくない!大量に作って瓶に入れて保存しておけばご飯のお供にいつでも食べられます♡
このレシピの生い立ち
昔は捨ててしまっていたダシを取った後の昆布…。
捨ててしまってはあまりに勿体無いので料理に使ったりもしてたんですが、市販の塩昆布を別でわざわざ買っていたので、どうせならこれを塩昆布にしたら良いじゃんと思い手作りしました。
作り方
- 1
昆布をキッチンばさみか包丁で細切りにします。
- 2
鍋に昆布とその他の材料全部入れて弱火でコトコト煮ます。
- 3
汁気がなくなったら出来上がり♡
- 4
*こちらもオススメ!作った塩昆布を自家製なめ茸と合わせても美味しいです♪
→レシピID:19716459
コツ・ポイント
お水は昆布が浸るくらいで大丈夫です。味付けはお好みの味に調節して下さい。
似たレシピ
-
だしを取った後の昆布で“無添加塩こんぶ” だしを取った後の昆布で“無添加塩こんぶ”
「待って!」だしを取った後の昆布を捨てないでください。簡単に塩こんぶにし、ご飯も美味しくいただけます。しっとり美味しい! NoahCo -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
エコだね!! ダシを取った後の昆布で佃煮 エコだね!! ダシを取った後の昆布で佃煮
いつもは捨てていたダシを取った後の昆布。火が通った後なので少し柔らかくなっていて味が染みこみやすくササッと簡単に出来ます ピーさんの゚ー゚゚ -
簡単佃煮~出汁をとった後の昆布と椎茸で~ 簡単佃煮~出汁をとった後の昆布と椎茸で~
出汁をとった後の昆布と干し椎茸を炊飯器で、無添加の素朴な佃煮が簡単に出来ます。出汁を取った後でも栄養価はまだまだあります ゆみこ’Sキッチン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19557542