れんこんの鶏つくね照り焼きハンバーグ

kotobuki☆
kotobuki☆ @cook_40171024

れんこんの鶏団子と同じタネでつくねハンバーグも作れます。★レシピID:20247736

このレシピの生い立ち
お鍋用でれんこんの鶏団子を多めに作るのですが、ハンバーグにしても歯応えがあって美味しいのです。

れんこんの鶏つくね照り焼きハンバーグ

れんこんの鶏団子と同じタネでつくねハンバーグも作れます。★レシピID:20247736

このレシピの生い立ち
お鍋用でれんこんの鶏団子を多めに作るのですが、ハンバーグにしても歯応えがあって美味しいのです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏挽き肉 300g~400g程度
  2. れんこん 200g程度
  3. たまご 1個
  4. 生姜チューブ 10cm程度(もっと多くても美味しいです)
  5. 味の素 3振り程度
  6. お醤油 大さじ1
  7. お酒 大さじ1
  8. ★お砂糖 大さじ1
  9. ★お醤油 大さじ2
  10. ★お酒 大さじ2
  11. ★みりん 大さじ1
  12. オリーブオイル(焼く用) 大さじ1/2
  13. たまご(目玉焼き用) 1個

作り方

  1. 1

    れんこんの皮をむき、細かく刻む。
    ★そんなに細かくなくて大丈夫です。気持ち大きめの方が歯応えが楽しめてGOOD!

  2. 2

    ボールに鶏挽き肉、たまご、生姜、味の素、お醤油、お酒を入れて混ぜる。

  3. 3

    タネをハンバーグの形に整形する。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルをひき、ハンバーグを焼く。

  5. 5

    ★の材料をすべて混ぜておく

  6. 6

    しっかり焼き目がついたら、★を入れてハンバーグに絡めて完成。

  7. 7

    目玉焼きを添えて黄身に絡めて食べると美味しいです。

  8. 8

    お鍋の材料で余ったお豆腐をつぶして加えたり、しいたけを細かく切って加えても美味しいです。

コツ・ポイント

整形は手ではなく、フライパンにスプーンでタネを乗せてから、スプーンで整えるようにしても大丈夫です。
小さく整形してお弁当のおかずにもオススメです。
また、パンに挟んで食べても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kotobuki☆
kotobuki☆ @cook_40171024
に公開
材料少なめで美味しいレシピを探しています。
もっと読む

似たレシピ