すいか・練りきり

岡野則子 @cook_40171183
これから、甘~いすいかが旬を迎えます。こちらは、甘さを抑えた可愛いスイカです。
このレシピの生い立ち
練りきりを作る時、みんなで楽しいおしゃべりをしながら、形を決めていきます。連想ゲームのように夏の風物詩?すいかで決まりました。
すいか・練りきり
これから、甘~いすいかが旬を迎えます。こちらは、甘さを抑えた可愛いスイカです。
このレシピの生い立ち
練りきりを作る時、みんなで楽しいおしゃべりをしながら、形を決めていきます。連想ゲームのように夏の風物詩?すいかで決まりました。
作り方
- 1
白玉粉をボウルに入れ水を少しづつ加え耳たぶ位の硬さに練る。お鍋にお湯を沸騰させ白玉の塊を入れ、浮いてきたら2分茹でる。
- 2
茹であがりは、水気をよく切っておく。耐熱ボウルに白あん300gを入れペーパータオルで蓋をしてレンジで2分加熱する。
- 3
ボウルの中に白玉の塊を入れ白あんとよく混ぜ、更に2分加熱する。小さくちぎって冷ましておく。冷めたらひとまとめにしてこねる
- 4
中餡を7gに分け丸め、こなした生地を3等分にして2個を丸め10g取り除き種用にブラウンに色付けをして残りの生地を赤にする
- 5
3等分した1個の生地10gとり緑に色付けをする。残りの10gは、皮と実の間の白い部分に使う。赤、緑の生地を12等分して
- 6
赤の生地の方に中餡を包餡して、皮のみどりの生地とあわせ、すいかを形成する。白い生地を使ってすいかを表現する
- 7
最後にブラウンの生地を種に見立て、赤の部分につけていく。
コツ・ポイント
2回目のレンジの後、十分に水分を蒸発させると作りやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
クロサギ乱菊★簡単練り切りはさみ菊2個分 クロサギ乱菊★簡単練り切りはさみ菊2個分
ドラマのクロサギの中で見た和菓子が可愛かったので、再現してみようと思い作ってみました。あくまでイメージで作りました。 のりこグレース -
-
低カロリー♪ビタミン補給☆すいか白玉 低カロリー♪ビタミン補給☆すいか白玉
さっぱり美味しく、ビタミンB群やカリウム、リコピンなど疲労回復・むくみ解消等によいすいか。自然な甘さと風味が◎♪ もりのことり☘
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19560336