ペペロンチーノ第2弾☆乳化が大切!

utsuhiro✨
utsuhiro✨ @cook_40089675

第1弾のぺペロンチーノが好評だったもので。今回はよりシンプルに!
にんにくは相変わらず1株入れてます(笑)
このレシピの生い立ち
横浜のあるレストランでにんにくたっぷりの
ぺペロンチーノを食べた事。
オーガニック薬膳料理研究家の高遠智子先生の出版された『食べ物だけで余命3ヶ月のガンが消えた』←お勧めです。
http://www.genki-recipe.com/m/

ペペロンチーノ第2弾☆乳化が大切!

第1弾のぺペロンチーノが好評だったもので。今回はよりシンプルに!
にんにくは相変わらず1株入れてます(笑)
このレシピの生い立ち
横浜のあるレストランでにんにくたっぷりの
ぺペロンチーノを食べた事。
オーガニック薬膳料理研究家の高遠智子先生の出版された『食べ物だけで余命3ヶ月のガンが消えた』←お勧めです。
http://www.genki-recipe.com/m/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パスタ 200g
  2. にんにく 1株
  3. 鷹の爪 2本
  4. イタリアンセリ(葉) 1パック
  5. EXVオリーブオイル 大さじ4〜5
  6. バター(入れなくてもOK) 極少量
  7. 適量

作り方

  1. 1

    にんにくは、飾り用カリカリにんにく(2片)以外はみじん切りに。鷹の爪の種は捨てる。

  2. 2

    飾り用カリカリにんにく(2片)は薄切りに。フライパンにてオリーブオイル(大さじ1)で弱火で炒める。

  3. 3

    キッチンペーパーの上に乗せておく。飾り用のカリカリにんにくは、食感としても楽しめます。

  4. 4

    2のフライパンにみじん切りにしたにんにくとオリーブオイル(大さじ3)を入れ、弱火で炒める。色づいてきたら火を止める。

  5. 5

    イタリアンパセリは、葉の部分のみをもぎ取り、全てみじん切りにする。
    7の茹で汁を加えた際にパセリも投入する。

  6. 6

    お湯に1%の塩を入れ、パスタを中火で茹でる。
    標準茹で時間12分だったら、3分前の9分にフライパンに移します。

  7. 7

    パスタを移す前に茹で汁お玉2杯分をフライパンに投入し素早くかき混ぜる。オリーブオイルと茹で汁が乳化して白濁色になります。

  8. 8

    パスタを早く移す理由。
    ・にんにくのエキスをパスタに染み込ます為。
    ・かたさを確かめる事が出来、アルデンテにしやすい。

  9. 9

    フライパンにパスタを投入したら、塩を入れ、強火で素早くかき混ぜる!
    エキスが蒸発するので何度か茹で汁を加え素早く混ぜる!

  10. 10

    お皿に盛り付ける。
    パルメザンチーズ、粗びき黒胡椒をふりかけると、より美味に。かけなくても十分に美味しいですよ~

  11. 11

    これは失敗作です(笑)
    にんにくはこんがり色付いてくると、あっという間に焦げちゃいます。火を止めるタイミングが大切です。

コツ・ポイント

ペペロンチーノは、シンプルがゆえに味が直に出て、非常に難しいパスタです。
コツとしては、
1、にんにくを焦がさないように。こんがり色付いたら火を止める。
2、塩加減→入れすぎないこと。少しずつ入れながら味を確かめる。
3、乳化をしっかりと。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
utsuhiro✨
utsuhiro✨ @cook_40089675
に公開
美味しいものを食べた時って、ひと時の幸せを感じますよね✨もちろん、見た目も大切!ご自宅でつくる料理として、食卓に出てきた時に「わ〜美味しそ〜!!」と言われるような…すこ〜〜しだけこだわったレシピを心掛けています^ ^
もっと読む

似たレシピ