意外と簡単!旨味たっぷり♪あさりご飯

人気TOP10感謝☆あさりの旨味と生姜の香りがたっぷり詰まった炊き込みご飯です!後入れなのであさりがふっくらジューシー♪
このレシピの生い立ち
お姑さんのリクエストにお応えして♪
ネギや焼きのりを散らしても美味しいですよ♪
意外と簡単!旨味たっぷり♪あさりご飯
人気TOP10感謝☆あさりの旨味と生姜の香りがたっぷり詰まった炊き込みご飯です!後入れなのであさりがふっくらジューシー♪
このレシピの生い立ち
お姑さんのリクエストにお応えして♪
ネギや焼きのりを散らしても美味しいですよ♪
作り方
- 1
バットかボウルに水と塩を入れあさりを砂抜きします。
30分~1時間放置した後、殻をこすり合わせながら洗いザルに。
- 2
生姜を千切りにします。
- 3
鍋に水を入れ、あさりを入れてから火を入れます。
火加減はやや弱火で、口が開いたものから順にザルなどに引き上げます。
- 4
残った煮汁に生姜、顆粒だし、酒、みりん、砂糖、薄口醤油を入れ味を調整し、火を止め冷まします。
- 5
あさりの身を殻から取り出し、ラップをかけて置きます。
身はご飯が炊き上がった後に加えます。
- 6
米を研いでザルにあげ、水気を切ってから炊飯器に。
粗熱が取れた煮汁を生姜ごと炊飯器の目盛に合わせ入れ炊飯します。
- 7
炊き上がりましたら、炊飯器に取っておいたあさりを戻し軽く混ぜます。
三つ葉などお好みで散らして完成です。
- 8
クックパッドニュースに掲載!
皆様に感謝です(*´∀`*)
つくれぽもありがとうございます♪
2018.03.14 - 9
人気検索TOP10入りしました!
皆様に感謝です(*´∀`*)
つくれぽもありがとうございます♪
2018.03.22
コツ・ポイント
冷凍の剥き身を使っても大丈夫ですが、旨味香りが若干落ちます。
その場合生のあさりを1パックだけでも使うと出汁が美味しくでます。
缶詰の場合は入っている汁が美味しい出汁になりますので、煮汁用の水と計600ccになるようにして下さい。
似たレシピ
その他のレシピ