出汁がら昆布であと一品♪炒り煮

シューフロマージュ
シューフロマージュ @cook_40050420

出汁がらは最高の食材ですよね♪
だって、乾物が柔らかくなってるんですよ♡栄養豊富だしね☆.。.:*・
このレシピの生い立ち
出汁がらでいつも作っているレシピです。
その時の気分でラー油をたらしたりしてます。

出汁がら昆布であと一品♪炒り煮

出汁がらは最高の食材ですよね♪
だって、乾物が柔らかくなってるんですよ♡栄養豊富だしね☆.。.:*・
このレシピの生い立ち
出汁がらでいつも作っているレシピです。
その時の気分でラー油をたらしたりしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 昆布(出汁がら) 20g(乾物)
  2. 人参 4cm位
  3. ちくわ 2本
  4. 糸こんにゃく 150g
  5. ごま油(炒め用) 少々
  6. 調味料
  7. 砂糖 小2
  8. 大1
  9. 醤油 大1
  10. みりん 小2

作り方

  1. 1

    出汁がら昆布と人参は4~5cm長さの千切り。
    ちくわも細長く切ります。

  2. 2

    糸こんにゃくはザクザク切ります。
    下茹でなどしませんが、気になる方は下茹でしてください。

  3. 3

    フライパンにごま油をひき、1と2を入れて炒めます。
    人参がしんなりしたら、調味料を入れます。

  4. 4

    3の調味料をからめて、さっと煮含めます。

コツ・ポイント

一番だしと二番だしを取った昆布は柔らかいので扱いやすい食材になります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シューフロマージュ
に公開

似たレシピ