コーヒー風味♡ロールケーキ

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

シート状スポンジと生クリームにインスタントコーヒーを入れて巻きました。別立てなので簡単です。
このレシピの生い立ち
シート状の生地をタピオカ粉無しバージョンを作りたいとおもったのですが、プレーンを作ると、子供たちに、また同じケーキ?と言われそうなので、コーヒーを入れてみました。やはり、しまるのでちょっと、堅めかな~。

コーヒー風味♡ロールケーキ

シート状スポンジと生クリームにインスタントコーヒーを入れて巻きました。別立てなので簡単です。
このレシピの生い立ち
シート状の生地をタピオカ粉無しバージョンを作りたいとおもったのですが、プレーンを作ると、子供たちに、また同じケーキ?と言われそうなので、コーヒーを入れてみました。やはり、しまるのでちょっと、堅めかな~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

厚さ3センチロールケーキ6個分
  1. コーヒー味スポンジ(20×25㎝)
  2. 卵黄 2個分
  3. ●砂糖 20g
  4. ●蜂蜜 10g
  5. ●水飴 10g
  6. 豆乳(牛乳) 50㏄
  7. インスタントコーヒー 10g
  8. 薄力粉 70g
  9. 卵白 2個分
  10. △砂糖 20g
  11. コーヒー味クリーム
  12. 生クリーム 100g
  13. ○砂糖 大さじ1
  14. ゼラチン 3g(15㏄)
  15. インスタントコーヒー 6g(小さじ1)

作り方

  1. 1

    ボウルに●印全部入れ、軽く湯煎にかけて、ハンドミキサーで白っぽくなるまで、しっかり混ぜる。(筋が付いてくる)

  2. 2

    薄力粉をふるって入れ軽く混ぜたら、少し温めた豆乳に、コーヒーを溶いたものを入れる。ミキサーで1分位「しっかり」混ぜる。

  3. 3

    卵白に小さじ1の砂糖を入れ、ハンドミキサーで泡立て始め、残りの砂糖も2回位に分け入れながら、しっかりしたメレンゲを作る。

  4. 4

    まず2の方に、3のメレンゲの半分を入れヘラでよく混ぜる。

  5. 5

    均一になったら、メレンゲのボウルの方に戻し、ヘラで混ぜすぎないよう泡を消さないよう均一に混ぜる。

  6. 6

    20×25のシート用型にベーキング」シートを敷いて生地を入れ平らにする。最後下から手の平でトントンとして大きい泡を消す。

  7. 7

    200℃に温めておいたオーブンで、10分程焼く。すぐ型から外して、冷ます。

  8. 8

    耐熱容器にゼラチンをふやかして、ふんわりラップして600W10秒チン。小さじ1の水とインスタントコーヒーを入れ混ぜる。

  9. 9

    砂糖を入れ、氷水を底に当てながら、しっかり泡立てた生クリームに氷水を当てたまま、8のコーヒー入りゼラチンをよく混ぜる。

  10. 10

    ゼラチンが入るのでしっかりしてくるので、ヘラで、棒状に真ん中にのせます。(ちょっと両端は、開けておきます)

  11. 11

    ベーキングシートごとクルりと巻く。

  12. 12

    ラップに、くるみ冷蔵庫(冷凍庫)で冷やし固める。

  13. 13

    湯煎等に浸けて熱くした包丁でカットする。(両端3㎝位はクリームが行き届かないです)

  14. 14

    ※端っこまで、満タンにクリームを行き渡らせて、8個取りたい場合は、クリームの量をレシピより多めに作って下さい。

コツ・ポイント

プレーンのスポンジ生地より、生地が多少死にやすくなります。生クリームもコーヒーを入れて、混ぜ混ぜする分、容量が目減りするようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ