シナモン薫る♪コーヒーロールケーキ

ふわふわのスポンジにほろ苦いコーヒークリームが絶妙な大人のロールケーキです。
このレシピの生い立ち
大好きなコーヒーロールにシナモンの風味をプラスしてみました♫♬
シナモン薫る♪コーヒーロールケーキ
ふわふわのスポンジにほろ苦いコーヒークリームが絶妙な大人のロールケーキです。
このレシピの生い立ち
大好きなコーヒーロールにシナモンの風味をプラスしてみました♫♬
作り方
- 1
●を混ぜる。オーブンを180℃に予熱する。クッキングシートの四隅をホッチキスで止めて型を作る。(20×30cmくらい)
- 2
卵黄をほぐして砂糖を加え、白っぽくなるまでしっかり攪拌して空気を含ませる。
- 3
コーヒー牛乳を少しずつ加え、静かに混ぜる。※泡立てると大きな気泡ができる原因になるので優しく静かに!
- 4
薄力粉1/2とシナモンを振るい入れ、ゴムべらで底の生地をすくって表にひっくり返すように切り混ぜる。
- 5
別のボールに卵白をほぐし、砂糖を加えて角が立つまで泡立ててしっかりとしたメレンゲを作る。
- 6
メレンゲ1/3を加えて切り混ぜ、残りの薄力粉を加えて更に混ぜ、やや粉っぽいくらいで残りのメレンゲを加えて切り混ぜる。
- 7
型に流してスケッパーなどで平らにならし、180℃のオーブンで約12~15分焼く。
- 8
焼面にラップを当ててひっくり返し、シートを剥がして新しいシートをのせて再度返す。※最終的に焼き目が上になるように…
- 9
生クリームに砂糖・インスタントコーヒーを加え、ハンドミキサーで角が柔らかくおじぎするまで泡立てる。
- 10
巻き終わりになる部分を1cm程斜めに切り落とし、クリームを塗り広げる。
- 11
巻き始めは少し手で押さえて芯になる部分を作り、手前からシートを押し出すようにしてクルクルと巻く。
- 12
巻き終わったら全体をギュッと締め、冷蔵庫でしばらく休ませる。
コツ・ポイント
器具が汚れていたり卵黄が混ざっていると卵白は泡立ちません。
最初のメレンゲは生地を緩める為のものなので、多少混ぜすぎて泡が消えても構いません。
焼きあがった生地の乾燥を防ぐため、荒熱が取れたらビニール袋などにシートごと入れておく。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
酒粕入り、米粉のコーヒーロールケーキ 酒粕入り、米粉のコーヒーロールケーキ
酒粕とコーヒーの相性がぴったりの、ちょっと大人なロールケーキ酒粕と米粉入りのスポンジ生地もしっとり美味しいですよ♥ うさぎのシーマ -
香り高い珈琲とキャラメルのロールケーキ 香り高い珈琲とキャラメルのロールケーキ
珈琲とラムレーズンを使ってスフレタイプのロールケーキに!クリームは相性のいいキャラメル味。苦味と甘味が大人味です。 ちかぞ~ -
-
-
まろやかなカフェオレ♡ロールケーキ まろやかなカフェオレ♡ロールケーキ
ミルクたっぷりまろやかなカフェオレをイメージしたロールケーキ♫ふんわりコーヒー風味のスポンジとクリームが美味しいです♡ れっさーぱんだ -
-
その他のレシピ