たっぷり生クリームのロールケーキ♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

シート状スポンジにたっぷり生クリームを入れたロールケーキ♡ゼラチンを入れてるので生クリームたっぷりでも大丈夫♡

このレシピの生い立ち
最近お店でよくみるロールケーキが美味しそうだったので・・・。やっとシートがしっとり出来たので作ってみました。

たっぷり生クリームのロールケーキ♡

シート状スポンジにたっぷり生クリームを入れたロールケーキ♡ゼラチンを入れてるので生クリームたっぷりでも大丈夫♡

このレシピの生い立ち
最近お店でよくみるロールケーキが美味しそうだったので・・・。やっとシートがしっとり出来たので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3.5㎝7カット分
  1. 20×25㎝シートスポンジ 1枚(ID19565735
  2. 生クリーム 100㏄
  3. 砂糖 小さじ1~(好みで小さじ2)
  4. 粉ゼラチン 3g(15㏄~20㏄)
  5. キルシュワッサー 小さじ1

作り方

  1. 1

    氷水を当てながら、生クリームに砂糖を入れしっかり泡立てる。

  2. 2

    耐熱容器にゼラチンをふやかし、ふんわりラップして600W10秒チンで溶かす。熱すぎる様なら別容器に移しキルシュを入れる。

  3. 3

    泡立った生クリームに溶かしたゼラチンを入れ、よくかき混ぜてから、シートスポンジに全量を真ん中に棒状にのせる。

  4. 4

    オーブンシートのまま(シートがしっかりしてるので巻きやすい)くるりと巻いたら、とじ目を下にしてラップで包む。

  5. 5

    冷蔵庫で良く冷やしたら、カットします。

  6. 6

    ※クリームの作り方が大ざっぱだったので補足します・・(2017/12/28)

    氷水を当てて9分泡立てる。

  7. 7

    ゼラチンはふんわりラップして600W10秒だけチンする。(サラサラの状態)トロンとしているようなら常温白湯5㏄位を足す。

  8. 8

    キルシュワッサーを小さじ1入れる。(キルシュを入れないなら常温の白湯小さじ1入れる)ゼラチン液の温度は27℃位(人肌弱)

  9. 9

    8のサラサラの状態のゼラチン液を垂らしながらホイッパーで混ぜていく(一度に入れてしまうとゼラチンの固まりが出来てしまう)

  10. 10

    垂らしながら、泡立てる感じに均一にゼラチン液を行き渡らせると、ホイッパーで持ち上げられるくらいにしっかりクリームになる。

  11. 11

    ヘラで、まとめても、プリンとまとまる感じ。

  12. 12

    今回は抹茶スプレッドを塗ったパンにサンドして冷やしてみました。

  13. 13

    ラップして冷えたらカットして出来上がり。

  14. 14

    ※ゼラチンが生クリームに入れてすぐに固まらない様にするにはゼラチン液を冷やしすぎない、濃度が濃すぎないサラサラの状態で。

  15. 15

    ※入れる時は、ひも状に垂らしながら、ホイッパーでかき混ぜながら混ぜる様にすれば大丈夫かと思います。

コツ・ポイント

シートにお好みのジャムを薄く塗ってか、生クリームを巻くと見た目の色も味も、もっと良いかもです。(ジャムが家になくて塗れなかった)ゼラチンは溶かすとき加熱しすぎないように気をつけて下さい。ゼラチン液が熱くなければ、容器は移す必要はありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ