ワラサの昆布締めの軽い冷燻

フジsキッチン @cook_40215928
昆布締め×燻製の香りと旨さのかけ合わせ(^^)
昆布の旨みの中にほのかな燻製の香り♪ 日持ちもします。
このレシピの生い立ち
ワラサを1本丸ごと頂いたので、一度に食べきれない分を昆布締めにして保存してある間に思い付きました♪
最初は燻製して2日後に食べたのですが、食べきれなかった分を昆布に包み直して数日とっておいたら、すごく美味しくなってました。
ワラサの昆布締めの軽い冷燻
昆布締め×燻製の香りと旨さのかけ合わせ(^^)
昆布の旨みの中にほのかな燻製の香り♪ 日持ちもします。
このレシピの生い立ち
ワラサを1本丸ごと頂いたので、一度に食べきれない分を昆布締めにして保存してある間に思い付きました♪
最初は燻製して2日後に食べたのですが、食べきれなかった分を昆布に包み直して数日とっておいたら、すごく美味しくなってました。
作り方
- 1
ワラサの両面に塩をふる。
- 2
ワラサを昆布で挟む。
- 3
2枚のバットに挟んで上から重石をする。冷蔵庫で2〜3日寝かせる。
- 4
真空包装機があれば、昆布ごと真空パックすると良い。
- 5
味を見て、十分に締まっていれば、スモーカーに入れてスモークウッドに火を点けて1時間冷燻にする。
一晩休ませる。 - 6
新しい昆布に挟みラップで包んで、冷蔵庫で3〜4日寝かせる。表面が乾いて、薄い飴色になってきたら食べ頃です。
コツ・ポイント
*昆布締めで十分に水分を抜くこと。
*煙をかけ過ぎると酸味が強くなるので注意。また、昆布の風味が消えないように、燻製はごく軽く。
似たレシピ
-
-
-
簡単♪イシモチの昆布締めと納豆和え 簡単♪イシモチの昆布締めと納豆和え
昆布締めにするとお刺身とまた違った美味しさが〜♪身がしまって昆布のほのかな香りが何とも贅沢な一品に♪お酒が進みます^ ^ ☆マリンブルーマリン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19565890