甘み引き立つ 簡単 *塩パンナコッタ*

誰でも簡単に作れちゃうパンナコッタ♡塩を入れてキュンと仕上げました(*˙˘˙)
ホワイトデーなどプレゼントにも.*
このレシピの生い立ち
真夏に塩を入れて作ったところ美味しかったので♪
今回レシピにしました(๑'ᴗ'๑)
甘み引き立つ 簡単 *塩パンナコッタ*
誰でも簡単に作れちゃうパンナコッタ♡塩を入れてキュンと仕上げました(*˙˘˙)
ホワイトデーなどプレゼントにも.*
このレシピの生い立ち
真夏に塩を入れて作ったところ美味しかったので♪
今回レシピにしました(๑'ᴗ'๑)
作り方
- 1
●の材料を合わせてゼラチンをふやかしておく
(今回クックゼラチンを使用しました♪) - 2
お鍋に☆の材料を入れ
混ぜながら
鍋肌がフツフツする程度まで温め
火から下ろす
(※沸騰はさせないで下さい) - 3
2に生クリーム、1を加えてゆっくりと混ぜ
ゼラチンを溶かしていく*ここでバニラエッセンス等を加えても○
- 4
ゼラチンが完全に溶け、粗熱が取れたら
お好みの容器に入れて1時間以上冷やし固めてできあがり♪
- 5
トッピングはご自由に♡♡♡
- 6
ハートの形が印象的なパンナコッタは
固めのゼリーを作って型抜きした物をグラスに貼り付けています
- 7
たまたまあった午後の紅茶を利用しました(o^^o)
午後の紅茶80cc
ゼラチン2g
砂糖小さじ2
で作っています - 8
ラップを張ったお皿等に紅茶液を入れて冷やし固めます
バットでも試しましたが
薄っぺらなゼリーになるのでお皿がgood - 9
完全に固まったら型抜きでくり抜きます
- 10
くり抜いた物をグラスにぴっっったりとくっつけます
※ここで貼り付けが甘ければ他の液と混ざってしまい綺麗に仕上がりません
- 11
あとはゆっくりと『粗熱を取った』パンナコッタ液を入れ
冷やし固めたら完成♪ - 12
型抜きで残った物はクラッシュ状態にしてトッピングとして再利用出来ますよ♡ 上の写真を参考に(*˙˘˙)
- 13
*今回は午後の紅茶を使用していますが
アセロラジュースやマンゴージュース等色々と作れると思います* - 14
また、愛らしい苺ソースも♡
苺100g
砂糖大さじ2
レモン汁少々
で作れます☆ミ - 15
苺の半量をサイコロ状に
残りの半量はフォークで潰す
- 16
苺も砂糖もレモン汁も全部鍋に入れて火にかける
木べら等で混ぜながら
艶ととろみが出てきたらできあがり♪ - 17
甘酸っぱくて美味しいです♡
女性は特に喜ぶと思います(๑ºั╰╯ºั๑)♡
是非トッピングのソースとして☆ミ
コツ・ポイント
塩ですが、少々のスプーンで『1』までがMAXだと思います(1でもかなり存在感が)
あまり入れるとしょっぱさ引き立つ(´ω`;)
お鍋で加熱する際は沸騰させないで下さい
後にゼラチンが固まりにくくなることもあります
似たレシピ
-
HBで簡単、塩麹でまろやか?カリッ塩パン HBで簡単、塩麹でまろやか?カリッ塩パン
塩麹を入れてまろやか?塩麹を入れた生地をHBで捏ねて、バターを入れて巻いて焼いて塩振り、カリッサクッと塩パン!塩麹パン! クックまいななパパ -
-
-
巻き込む塩パン!あんバター塩ちぎりパン 巻き込む塩パン!あんバター塩ちぎりパン
広げたパン生地に、粒あんとバターをのせて巻き込む成形で♪仕上げに振りかけた塩がいい!甘じょっぱさが、たまりませ~ん☆ ほっこり~の -
-
-
-
夏☆夏バテ解消に!フォカッチャ風*塩パン 夏☆夏バテ解消に!フォカッチャ風*塩パン
塩パンを食べて塩分補給!成形も簡単で作りやすいフォカッチャ風。岩塩やゲランドの塩をたっぷりと振りかけてどうぞ~☆ ほっこり~の -
その他のレシピ