フランスパン生地で♡あんバター塩パン

sweetpia
sweetpia @cook_40031209

あんバターフランスと、塩パンを合体!
このレシピの生い立ち
塩パンが好きであんバターが好きで、
でもフランスパンは成形(布取り)が面倒なのでこれ。(笑)

フランスパン生地で♡あんバター塩パン

あんバターフランスと、塩パンを合体!
このレシピの生い立ち
塩パンが好きであんバターが好きで、
でもフランスパンは成形(布取り)が面倒なのでこれ。(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7cm大14個分(12個分)
  1. リスドォル 250g(215)
  2. 薄力粉 65g(53)
  3. 120g(100)
  4. 牛乳 80g(70)
  5. 5g(4.5)
  6. ドライイースト(赤サフ) 5g(4.5)
  7. バター 7g(6)
  8. フィリング(14個分)
  9. 小倉あん 350g(25g×14個)
  10. 有塩バター 56g(4g×14)
  11. トッピング用
  12. 美味しい塩 適量
  13. オリーブオイル 適量

作り方

  1. 1

    ホームベーカリーのパンケースに、水、牛乳、塩、リスドォル、薄力粉、ドライイーストの順に入れてセットする

  2. 2

    こね時間16分でスタート。生地がひとまとまりになりかけたらイースト投入。
    イーストが混ざったらバター投入。

  3. 3

    こねが終わったら一次発酵(約50分)

  4. 4

    フィリングを並べておくための
    洗えるオーブンシートやラップを用意する。

  5. 5

    フィリング14個分を作る。

    小倉あんを24gずつ取り、丸める。
    バター4gずつ切ってバターの上に乗せておく。

  6. 6

    生地をケースから取り出し重量を計る
    (約520g)計算して1個36~37g×14分割してベンチタイムをとる

  7. 7

    フィリングを包む

    生地を手のひらで優しく潰しガスを抜き丸く広げる 中央厚めで縁は薄めに広げる

  8. 8

    広げた生地の中央に、バター、あん玉の順になるよう置いて包む。
    バターが漏れ出すので底面は丁寧にしっかり閉じる

  9. 9

    二次発酵させる。 約50分

    オーブンは210℃に予熱する。

    発酵後、生地の表面にオリーブ・オイルを垂らし塩をのせる

  10. 10

    オーブン庫内と生地に霧吹きして
    焼成200℃で13~15分

  11. 11

    出来上がり

    裏もこんがり♪

    もしバターがたくさん漏れ出た時は
    底面を擦り付け、パンにバターを吸わせてください

  12. 12

    断面図
    あんこの上のバターは溶けて
    そこは空洞になります。

  13. 13

    冷めたら、ほんの少しトーストすると美味です

コツ・ポイント

バター漏れを極力減らしたいので、生地のお尻(底)はしっかり閉じること

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sweetpia
sweetpia @cook_40031209
に公開
つくれぽ下さる皆さん本当にありがとうございます♡m(*_ _)m
もっと読む

似たレシピ