鰆の皮の酢味噌あえ

魚の皮が嫌いな人には、完全に罰ゲームなメニューですが(笑)
このレシピの生い立ち
母親が、いつも行く魚屋さんから、鰆の皮を酢味噌で合えると美味しいと教えてもらい、皮をいただいたそうです。それを色々アレンジした結果です。
ですが、まぁ、何というか…好みが別れるメニューでしょうね…。色んな意味で。
お酒のおつまみにどうぞ。
鰆の皮の酢味噌あえ
魚の皮が嫌いな人には、完全に罰ゲームなメニューですが(笑)
このレシピの生い立ち
母親が、いつも行く魚屋さんから、鰆の皮を酢味噌で合えると美味しいと教えてもらい、皮をいただいたそうです。それを色々アレンジした結果です。
ですが、まぁ、何というか…好みが別れるメニューでしょうね…。色んな意味で。
お酒のおつまみにどうぞ。
作り方
- 1
まずは魚屋さんにお願いして、刺身で余った鰆の皮を取っておいてもらいます。僕は一匹分で100円でした。
- 2
長さ40センチぐらいのが2枚。一度では食べきれないので、残りは冷凍保存します。
- 3
大根は細切りにして軽く塩で揉んで水気をしぼっておきます。作ってすぐ食べるなら、切るだけでもOK。
- 4
あらかじめ酢味噌を作っておきます。どんな料理も出来立てが一番美味しいですから。
- 5
背中、血合、腹の3つに分けます。
- 6
それぞれを幅1センチぐらいに切ります。茹でてから切っても良いんでしょうけれど、この方が簡単なんで。
- 7
水1リットルに塩一つまみ程入れて沸騰させ茹でたら、水で冷やして水気を取ります。
- 8
酢味噌と合えて出来上がり。山椒の葉を飾ると良いんですが…申し訳ない。
- 9
茹でたニラと、韓国風の辛味噌味で合えても良し。色んなアレンジに対応してくれます。
- 10
少し濃い目の赤だしの実にすれば、お酒の〆にいかがでしょうか。
コツ・ポイント
魚屋さんと仲良くなって鰆の皮を入手する事。冷凍保存しておけば、急におつまみを作る時にも役立ちます。
似たレシピ
-
-
さっぱり♪焼きなすとピーマン甘酢味噌あえ さっぱり♪焼きなすとピーマン甘酢味噌あえ
ノンオイル&レンジで簡単すぐ出来♪とろとろなすと程よい食感のピーマンに酢味噌が絡んで食欲がない時もさっぱりいただけます♡ ぽてまる太郎 -
-
-
-
-
-
郷土料理② ガラガラ(大根の酢味噌あえ) 郷土料理② ガラガラ(大根の酢味噌あえ)
粗い大根おろしの酢味噌あえです。結婚や法事など、人が集まる時に作る料理です。名前の由来は、大根をおろす音からきています。 九尾の狐☆ -
-
その他のレシピ