基本のけんちん汁

ゆうゆう0310
ゆうゆう0310 @cook_40027123

母から伝わる基本のけんちん汁です。根菜が沢山入ったヘルシーな汁物です。

このレシピの生い立ち
母から伝わる料理です。だし汁→和風顆粒だしでもOKです。(大1~)顆粒だしで作る時は、塩を少し控えて下さい。こちらは最後にごま油を加えていますが最初に炒めてもOKです。里芋が基本ですが、さつま芋、じゃが芋で作っても美味しいです。

基本のけんちん汁

母から伝わる基本のけんちん汁です。根菜が沢山入ったヘルシーな汁物です。

このレシピの生い立ち
母から伝わる料理です。だし汁→和風顆粒だしでもOKです。(大1~)顆粒だしで作る時は、塩を少し控えて下さい。こちらは最後にごま油を加えていますが最初に炒めてもOKです。里芋が基本ですが、さつま芋、じゃが芋で作っても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 里芋 200g
  2. 豆腐(木綿) 200g
  3. 人参(小) 1本
  4. 牛蒡 1/2本
  5. 大根 5~6㎝
  6. 油揚げ 1枚
  7. 蒟蒻 100g
  8. 長ねぎ[白] 5~6㎝
  9. だし汁 1200ml
  10. ◎酒 大2
  11. ◎薄口醤油 小2~大1
  12. ◎味醂 小2~大1
  13. ◎塩 小2
  14. ごま 適宜
  15. サラダ油 適宜
  16. 七唐辛子 適宜

作り方

  1. 1

    だし汁を作ります。こちらを参照して下さい。レシピID : 17851639*鰹節のみでもOKです。

  2. 2

    豆腐は水を切り、手で千切っておきます。油揚げは縦に半分に切り、薄切りにします。

  3. 3

    こんにゃくは厚さを半分に切り、薄切りにます。長ネギは小口切りに切ります。里芋は皮を剥き、3~4つの輪切りにします。

  4. 4

    牛蒡は皮をこそげ取り、ささがきにして水に晒しておく。人参は皮を剥き、半月切りにする。大根も皮を剥きいちょう切りにする。

  5. 5

    鍋に油をひき、野菜、こんにゃくを入れ炒めます。出し汁を入れ、沸騰したら中火で10分程煮ます。

  6. 6

    油揚げを加え、野菜が柔らかくなるまで煮ます。豆腐、◎の調味料を加え、2~3分煮ます。最後にごま油を加えます。

  7. 7

    器に盛り付け、ネギを添え、七味をかけます。

  8. 8

    昆布茶を入れるとより美味しく仕上がります(小1)こちらはローソンショップで購入しました。入れると味に深みが出ます。

コツ・ポイント

2*里芋は塩を振り、軽く揉んで水洗いをして下さい。3*牛蒡はお好みで皮を剥かなくてもOKです。※薄口醤油が無い時は醤油を入れて下さい(大1~2)塩はお好みで入れて下さい。牛蒡は斜め薄切りでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうゆう0310
ゆうゆう0310 @cook_40027123
に公開
こんにちは。お料理、お菓子作りが好きな主婦です。簡単に作れる家庭料理を中心に載せています。レシピは都度見直しています。ご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ