【体に優しい】キヌア餅の黒糖ぜんざい

メガネ884
メガネ884 @cook_40094522

キヌアを餅に練りこんでカロリーダウン&腹持ちアップ!
もっちり、プチプチとした新食感に黒糖風味の餡がとてもよく合います。
このレシピの生い立ち
キヌアの新しい食べ方を模索中、梅園の粟ぜんざいを思い出して、勢いで作ったら大成功!
切り餅1個に対してびっくりするほどのキヌアが混ざりますが、食感はちゃんと餅です。
キヌアの少し青っぽい風味が黒糖の香りでカバーされ、どこか懐かしい味わい。

【体に優しい】キヌア餅の黒糖ぜんざい

キヌアを餅に練りこんでカロリーダウン&腹持ちアップ!
もっちり、プチプチとした新食感に黒糖風味の餡がとてもよく合います。
このレシピの生い立ち
キヌアの新しい食べ方を模索中、梅園の粟ぜんざいを思い出して、勢いで作ったら大成功!
切り餅1個に対してびっくりするほどのキヌアが混ざりますが、食感はちゃんと餅です。
キヌアの少し青っぽい風味が黒糖の香りでカバーされ、どこか懐かしい味わい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 切り餅 2個
  2. 上白糖 小さじ1
  3. キヌア 1カップ
  4. 3カップ
  5. ゆであずき(缶詰・低甘味) 400g
  6. ゆであずき缶1杯分
  7. 黒蜜(黒糖でも可) 大さじ2

作り方

  1. 1

    キヌアと水を鍋に入れて中火にかけ、15分ほど茹でる。
    茹だったら火を止めて蓋をし、10分ほど蒸らす。

  2. 2

    ゆであずき缶を鍋にあけ、黒蜜と缶1杯分の水を加えて、焦がさないように軽く煮詰める。

  3. 3

    切り餅はかぶるくらいの水と共に耐熱容器に入れ、ラップなしで電子レンジで1分加熱する。
    固い部分があれば10秒ずつ再加熱。

  4. 4

    柔らかくなった3.の水を捨て、上白糖を加えてゴムベラで練る。
    上白糖が全体に馴染んだら1.のキヌアを加えて均一に混ぜる。

  5. 5

    器に4.を食べやすくちぎって入れ、上から熱々の2.をかけて完成。
    あれば口直しの塩昆布など添えてどうぞ!

コツ・ポイント

キヌア餅は先に作っておいて、食べる直前に電子レンジで温めても大丈夫です。
その場合、一口大にちぎってオーブンペーパーに並べておくと扱いが楽です。乾燥注意!
餅に砂糖を練り込むと冷えてもあまり固くならないので、夏は冷やしぜんざいにしても。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
メガネ884
メガネ884 @cook_40094522
に公開
料理が好きすぎる元食材店勤務のメガネです。旨い酒と肉があれば幸せ。料理は旨い・安い・早いがモットー。
もっと読む

似たレシピ