お弁当のおかずに簡単オニオンリングエッグ

フライパンでオニオンリングベーコンエッグ!コーンやニンジン・グリーンピースで彩り自在!半熟で仕上げてご飯のトッピングにも
このレシピの生い立ち
トロトロの半熟で作り、ハンバーグやナポリタン、焼きそば、カレーライスに載せてもグッド!お弁当に入れる時は、おかずエリアだけでなく、半熟にしてご飯に載せるとTKG風で美味しいです。海外ではオニオンリング以外にもパプリカリングでよく作られます。
お弁当のおかずに簡単オニオンリングエッグ
フライパンでオニオンリングベーコンエッグ!コーンやニンジン・グリーンピースで彩り自在!半熟で仕上げてご飯のトッピングにも
このレシピの生い立ち
トロトロの半熟で作り、ハンバーグやナポリタン、焼きそば、カレーライスに載せてもグッド!お弁当に入れる時は、おかずエリアだけでなく、半熟にしてご飯に載せるとTKG風で美味しいです。海外ではオニオンリング以外にもパプリカリングでよく作られます。
作り方
- 1
玉ねぎを輪切りにし、500Wレンジで30-40秒加熱する。手でバラして輪切り2切れを用意する(生だとかなりバラしにくい)
- 2
ベーコンを細く半分に(または1/4に)カットする。写真は1/2カットですが、1/4カットの方が収まりが良いと思います。
- 3
フライパンを熱し、オリーブオイルかサラダ油を入れ、玉ねぎの切り口が綺麗な方を上にして炒める。時々焼き目をチェックする。
- 4
焼き目が付いたら火を止め、たまねぎをひっくり返し、ベーコンの切り口が下になるよう丸めて配置する。
- 5
玉ねぎの切り口が綺麗な方を底にすることで、白身の流出を防ぐ効果があります。
- 6
底部分にマヨネーズを回し入れ、生卵を割って優しく落とす。塩とブラックペッパーを少々振りかけ再度火をつける。火力は弱火で。
- 7
カリカリベーコンがお好きな方は、予めベーコンを炒めてから玉ねぎにセットし、生卵を入れてください。
- 8
お好みでブロッコリーなどの彩り野菜やミックスベジタブル、シュレッドチーズをトッピングして下さい。
- 9
蓋をして蒸し焼きにすると火の通りは早くなりますが、黄身部分が白っぽくなってしまうので、お好きな方法でどうぞ。
- 10
黄身の状態をよく見ながら、お好みの固さになったら火を止め、フライパン返しなどで器や弁当箱に盛りつけて完成です。
- 11
卵が固まりにくいときは、皿に移して爪楊枝で黄身に2‐3ヶ所小さな穴を開け、500Wレンジで20-30秒ずつ加熱して下さい
- 12
ベーコンなしで作ると基本形のオニオンリングエッグとなります。トッピングのアイデア次第でお弁当にもお酒のおつまみにも!
- 13
サンドイッチ専門店のようなたっぷり野菜のハムたまごサンド。食べやすい大きさで子供のお弁当にもOK!
ID:19302225 - 14
デパ地下の高級デリカテッセン顔負けの本格的なパスタサラダ。お弁当にもサンドイッチの具にもピッタリ!
ID:19263371 - 15
おかずのマンネリ解消!食パンをくり抜いて作る簡単ベーコンエッグカップマフィン。お弁当や朝食にどうぞ
ID:19578971 - 16
ミックスベジタブルとツナ缶でスパサラダ。クロワッサンとミニフランスでサンドイッチに!お弁当にどうぞ
ID:19381009 - 17
屋台風シャキシャキ野菜の簡単醤油焼きそば。ベチャっとさせない焼き方で作り、野菜の食感を引出します。
ID:19260887 - 18
味付けされていない生タラコで作るたらこパスタ。安い助子でも美味しいたらこクリームソースが作れます。
ID:19226199 - 19
レトルトにひと手間加えて簡単カレーパスタ。野菜不足になりがちなパスタをたっぷりの野菜と共に戴きます
ID:19234123 - 20
野菜たっぷり簡単ヘルシー和風パスタ。具沢山で低カロリー。ミートソースやナポリタンに飽きたときに是非
ID:19262942 - 21
鶏レバーとハツでレバニラ炒め。高栄養価でヘルシー、低価格な鶏モツと多めの野菜で油なしレバニラ風!
ID:19230530 - 22
鶏レバーとハツの本格中華風豆腐炒め。安くてヘルシーな鶏モツと野菜をふんだんに使って油不使用で作る!
ID:19221471 - 23
たっぷり野菜のヘルシー冷やし中華。味付きもやしのナムルがワンポイント。具沢山で満足感もMAX!
ID:19198739 - 24
冷たいスープごと食べるぶっかけ冷やしラーメン風冷やし中華。簡単自作スープとお好きなトッピング具材で
ID:19325232 - 25
アク抜き不要!簡単山ウドの卵とじ。天ぷらや酢味噌和えに飽きたら油不使用の卵とじ。おかずにおつまみに
ID:19208290 - 26
ド定番!簡単ほや酢の作り方。一口頬張ると海のミネラル分のうま味が口の中いっぱいに広がります。
ID:19199007
コツ・ポイント
ミックスベジタブルやブロッコリーなどをトッピングする時は、予め炒めたり茹でたりして熱を通してください。マヨを底に入れると、コクが出て美味しいだけではなく白身の焦げ防止にもなります。大葉やハーブ類を底に敷くと香草の風味が出てよく合います。
似たレシピ
-
-
チーズオニオンリング☆ダイエット☆お弁当 チーズオニオンリング☆ダイエット☆お弁当
玉ねぎに満腹感のあるチーズを混ぜて、ダイエット効果のあるチーズオニオンリングを作りました。お弁当にも良いですよ! 桜貝の想い出 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ