鶏むね肉と干し椎茸の疲労回復スープ

うまうまランラン
うまうまランラン @cook_40132302

ちなみに薬膳では、鶏むね肉と干し椎茸は【気の消耗を補う】といわれています。
気持ちの疲労回復にも良さそうですね!
このレシピの生い立ち
鶏むね肉にはイミダペプチドという疲労回復物質が含まれています。疲れた時に辿り着いたレシピです。
元レシピhttp://diamond.jp/articles/-/29381?display=b
自分用に分かりやすくまとめました。

鶏むね肉と干し椎茸の疲労回復スープ

ちなみに薬膳では、鶏むね肉と干し椎茸は【気の消耗を補う】といわれています。
気持ちの疲労回復にも良さそうですね!
このレシピの生い立ち
鶏むね肉にはイミダペプチドという疲労回復物質が含まれています。疲れた時に辿り着いたレシピです。
元レシピhttp://diamond.jp/articles/-/29381?display=b
自分用に分かりやすくまとめました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉 100〜150g
  2. 干し椎茸 2〜3個
  3. 生姜の薄切り 3〜4枚
  4. オクラ (orお好みの緑系のお野菜) 3本
  5. 【A】干し椎茸の戻し汁 1/2カップ
  6. 【A】水 1カップ
  7. 【B】鶏がらスープの素 小さじ1/2
  8. 【B】酒 大さじ1.5
  9. 塩 (仕上げの調整用) 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    干し椎茸を戻しておく。
    (夜作るなら私は朝から戻しておきます)
    取り出して厚めに切る。

  2. 2

    生姜を3〜4枚薄切りにする。
    オクラを薄めの輪切りにする。

  3. 3

    鶏むね肉を一口大にそぎ切りする。酒(分量外)をサッとふりかけておく。

  4. 4

    お鍋に【A】と生姜の薄切りを入れ、火にかける。煮立ったら干し椎茸を投入。

  5. 5

    【B】を加え混ざったら、鶏むね肉を入れる。
    表面の色が白く変わったらオクラを加え、中火で煮立ち過ぎないよう更に2分加熱。

  6. 6

    最後に味見をして、塩で整え完成♪

コツ・ポイント

疲れが溜まってきたら、何はともあれ干し椎茸を戻しておきます!笑
オクラは、緑系の野菜、お好きなもので代用して下さい。
最後の味見がポイントかな^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うまうまランラン
に公開
*ご覧頂きありがとうございます*☆レシピID:5169189 「サツマイモのバター肉じゃが」が"クックパッドの秋レシピ2019"に掲載されました☆肩肘張らないリラックスして作れる料理が好き。名前のない料理、ふつうの料理、お酒がすすむ料理。夢の実現にヘルシー&ビューティフードアドバイザー、食品衛生責任者を取得。レシピは狭いキッチンで作れて洗い物は少なく、手が汚れない順番など、効率を重視。
もっと読む

似たレシピ