豚挽肉のブッタネスカ。(o^^o)♪

まあさんのキッチン。
まあさんのキッチン。 @maasans_kitchen

ブラックオリーブとトマトソースで作るブッタネスカ。豚挽肉を入れてコクを出してます。ブラックオリーブはたっぷりと。
このレシピの生い立ち
ブラックオリーブの瓶詰めが余ったので、あるもので作ってみました。パスタは生パスタでもよく合いますよ。(o^^o)♪

豚挽肉のブッタネスカ。(o^^o)♪

ブラックオリーブとトマトソースで作るブッタネスカ。豚挽肉を入れてコクを出してます。ブラックオリーブはたっぷりと。
このレシピの生い立ち
ブラックオリーブの瓶詰めが余ったので、あるもので作ってみました。パスタは生パスタでもよく合いますよ。(o^^o)♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. オリーブオイル 大さじ3
  2. ★にんにく(みじん切り) 1片
  3. ★鷹の爪 2本
  4. アンチョビ 2本
  5. ブラックオリーブ 40g
  6. ★ケッパー 大さじ1
  7. 豚挽肉 100g
  8. ホールトマト 1缶
  9. 白ワイン 50cc
  10. ローリエ 1枚
  11. コンソメキューブ 1個
  12. 適量
  13. パスタ 200g
  14. +塩 1.5Lで10g強

作り方

  1. 1

    ★の材料を炒めます。鷹の爪は種を取って輪切りです。アンチョビがほぐれてオリーブの香りが出てきたら豚挽肉を入れて炒めます。

  2. 2

    豚挽肉に火が通ったらホールトマト、ローリエ、白ワインを入れて煮ます。甘みが出てきたらコンソメを入れます。

  3. 3

    塩でソースの味を整えます。別途パスタを半分に折り茹でます。フライパンにソース、茹で汁を1人前70cc程入れ火にかけます。

  4. 4

    茹で上がったパスタを入れてよく混ぜます。皿に盛って出来上がりです。※チーズかけたりイタリアンパセリやバジルを乗せても。

コツ・ポイント

ブラックオリーブはたっぷりと。
パスタは乾麺であれば半分に折っちゃいます!
長いまま茹でるのは面倒なので。
茹で汁の塩分濃度は0.7~0.8%と塩は若干少なめです。家庭ではこのくらいの濃度の方が良いと思います。
逆に少なくならないように。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まあさんのキッチン。
に公開
クックパッドアンバサダー2021衣食住が好きな女子力高いおっさん。ほんの少しの贅沢。ほんの少しの手間。ほんの少しのほっこり。お家ごはんのあったかさと外食のわくわく感。両方感じられる料理を。20年くらい前。元、ちっちゃあああい飲食会社経営。インスタもやっております。@maasans_kitchen
もっと読む

似たレシピ