加賀丸芋の煮物

かきいち
かきいち @cook_40044139

加賀丸芋を煮物にしました。むっちりしていて煮崩れもしないのでしっかり煮込んでいただけます。季節の素材と炊き合わせました。
このレシピの生い立ち
この季節の加賀野菜ということで加賀丸芋を取り上げた。
今まで作ったことがないものをと思い、時期的に旬の鱈の白子などと炊き合わせた。
白子も甘えびも良い出汁が出るので芋にうまみをしっかりとつける。

加賀丸芋の煮物

加賀丸芋を煮物にしました。むっちりしていて煮崩れもしないのでしっかり煮込んでいただけます。季節の素材と炊き合わせました。
このレシピの生い立ち
この季節の加賀野菜ということで加賀丸芋を取り上げた。
今まで作ったことがないものをと思い、時期的に旬の鱈の白子などと炊き合わせた。
白子も甘えびも良い出汁が出るので芋にうまみをしっかりとつける。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分 1人分 188kcal
  1. 加賀丸芋(つくね芋 4本
  2. 鱈の白子 90g
  3. 甘えび 4尾
  4. 三つ葉 適量
  5. 薄口醤油 大さじ2
  6. 砂糖 大さじ1
  7. 鰹だしの素 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    丸芋は皮をむき、4cm角ほどに切り分け下茹でする。竹串が刺さるほどになれば水をひたひた程度にして無さらに過熱する。

  2. 2

    甘えびは目から先と足を切り落とし水洗いする。
    鱈の白子は一口大にはさみで切り分ける。

  3. 3

    1の鍋に甘えびと白子も入れ分量の調味料を加えて火を通す。
    いったん海老と白子を取り出し芋に味が染みるまで煮る。

  4. 4

    味を見て良ければ(煮詰まりすぎたらさし水する)エビと白子を戻し加熱して器に盛り付け刻んだ三つ葉を飾る。

コツ・ポイント

丸芋の皮が向きにくいかもしれないが、小さく切った後むけば簡単。
甘エビや白子は加熱しすぎるとまずくなるので火が通った時点でいったん取り出す。
丸芋はかなりしっかりとした食感なので加熱が足りないと硬く感じるかもしれない。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かきいち
かきいち @cook_40044139
に公開
石川県金沢市で青果物業と酒屋を営んでおります。ホームページのテーマは加賀野菜と石川の地酒のコラボで、レシピもそれにそって作っています。
もっと読む

似たレシピ