白菜とツナとすりおろし蓮根の餡掛けうどん

クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
すりおろし蓮根たっぷりでとろみの付いた、白菜とツナとすりおろし蓮根の餡掛けうどんです。
このレシピの生い立ち
餡掛けうどんが食べたいと思い、冷蔵庫にあるもので考えました。
☆蓮根の成分ムチンは、喉とかの粘膜にもよく、風邪予防にもピッタリです。
白菜とツナとすりおろし蓮根の餡掛けうどん
すりおろし蓮根たっぷりでとろみの付いた、白菜とツナとすりおろし蓮根の餡掛けうどんです。
このレシピの生い立ち
餡掛けうどんが食べたいと思い、冷蔵庫にあるもので考えました。
☆蓮根の成分ムチンは、喉とかの粘膜にもよく、風邪予防にもピッタリです。
作り方
- 1
鍋に水、濃縮麺つゆ(3倍濃縮)を入れて沸騰させます。そこに、細く切った白菜を入れます。
- 2
白菜が煮えたら、ツナも入れます。
- 3
続いてすりおろした蓮根も入れます。
- 4
茹でうどんの袋の角を少し切って、うどんを水ですすいで、電子レンジ(500W)で2分加熱します。
- 5
丼ぶりに、レンチンした茹でうどんを入れて、その上から、蓮根でとろみの付いた餡掛けをかけて、完成です。
コツ・ポイント
※茹でうどんでなくても、普通のうどんを茹でても大丈夫です。太めのがいいです。
※蓮根は、加熱するととろみが出るので、片栗粉とか入れずに、トロり餡掛けになります。
※出来たて超熱いので注意!
似たレシピ
-
-
-
-
れんこんとしめじのあんかけうどん れんこんとしめじのあんかけうどん
あんかけうどんなんだけど、このとろみは片栗粉じゃなくて、れんこんの自然のとろみ。あとからジワァ~っとくる旨みを感じてね♪ FarmersK -
-
体ぽっかぽか!豚肉と白菜のあんかけうどん 体ぽっかぽか!豚肉と白菜のあんかけうどん
寒い日にはとろみの付いたあったかうどんが美味しい。豚肉と白菜で魚介のだしと鶏のだしでダブルの旨みの簡単に出来るうどんです ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19587577