粉を入れるタイミングがポイント☆お好み焼

ち こ
ち こ @cook_40176627

コツは粉を入れるタイミングだけ!
このレシピの生い立ち
母が思いつきでやってみたらふわふわのお好み焼きが出来ました♫
それからは我が家の定番!
子供の友達もこれ食べたさにやってきます(笑)

粉を入れるタイミングがポイント☆お好み焼

コツは粉を入れるタイミングだけ!
このレシピの生い立ち
母が思いつきでやってみたらふわふわのお好み焼きが出来ました♫
それからは我が家の定番!
子供の友達もこれ食べたさにやってきます(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15枚分
  1. 小麦粉 適量
  2. 長芋 20cmくらい
  3. キャベツ 一玉
  4. たまご 2個
  5. ちくわ 5本入り×2
  6. 豚バラ 300g くらい
  7. 揚げ玉 1 パック
  8. 白だし(顆粒だしでも) 50cc(顆粒 大さじ1)

作り方

  1. 1

    キャベツはざく切り
    ちくわは粗みじん切り
    長芋はおろして
    豚バラ以外のすべての材料を鍋かボウルにいれる

  2. 2

    お水を材料の半分位まで入れてまぜる

  3. 3

    小麦粉を振りかけてよくまぜる

  4. 4

    とろっとする感じまで粉を少しづつ加えてまぜる。
    長芋などでかゆくならないなら手で混ぜたほうがふんわりします。

  5. 5

    油をひいたホットプレートに生地を置いてお好みでたまごやねぎ、豚バラ 魚介類などのせて両面こんがり焼いたら出来上がり

コツ・ポイント

我が家はたまごを落とす時はお肉の下にします♫
半熟で仕上げたいので♪

とにかく粉は一番最後!
ポイントはそれだけです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ち こ
ち こ @cook_40176627
に公開
作るのすき。食べるのもっとすき!
もっと読む

似たレシピ