粉を入れるタイミングがポイント☆お好み焼

ち こ @cook_40176627
コツは粉を入れるタイミングだけ!
このレシピの生い立ち
母が思いつきでやってみたらふわふわのお好み焼きが出来ました♫
それからは我が家の定番!
子供の友達もこれ食べたさにやってきます(笑)
粉を入れるタイミングがポイント☆お好み焼
コツは粉を入れるタイミングだけ!
このレシピの生い立ち
母が思いつきでやってみたらふわふわのお好み焼きが出来ました♫
それからは我が家の定番!
子供の友達もこれ食べたさにやってきます(笑)
作り方
- 1
キャベツはざく切り
ちくわは粗みじん切り
長芋はおろして
豚バラ以外のすべての材料を鍋かボウルにいれる - 2
お水を材料の半分位まで入れてまぜる
- 3
小麦粉を振りかけてよくまぜる
- 4
とろっとする感じまで粉を少しづつ加えてまぜる。
長芋などでかゆくならないなら手で混ぜたほうがふんわりします。 - 5
油をひいたホットプレートに生地を置いてお好みでたまごやねぎ、豚バラ 魚介類などのせて両面こんがり焼いたら出来上がり
コツ・ポイント
我が家はたまごを落とす時はお肉の下にします♫
半熟で仕上げたいので♪
とにかく粉は一番最後!
ポイントはそれだけです!
似たレシピ
-
-
粉なし!糖質オフ!卵と長芋のお好み焼き♬ 粉なし!糖質オフ!卵と長芋のお好み焼き♬
粉なしなので低カロリー!小麦粉アレルギーのお子さまも安心して食べて頂けますよ!糖質オフダイエットしている方にも◎ YUI☆HAPPY -
-
ナイショ!水を使わないふんわりお好み焼き ナイショ!水を使わないふんわりお好み焼き
水に粉を溶かさないから粉の分量が少なくて済みます。卵と長芋の力で固めるのですが、弱いので少し粉の力を借りるイメージです。 タイリース -
-
-
-
-
大阪ではイモと粉で作る!本格お好み焼き 大阪ではイモと粉で作る!本格お好み焼き
水分はナガイモと卵だけ、出汁などの余計な水分を加えない大阪風お好み焼きです。表面はカリッと、中はとろっとした絶品お好み焼きが作れます。混ぜるのにちょっとコツが要りますがぜひお試しあれ。 蒲生 -
市販粉を使わないこだわりの関西お好み焼き 市販粉を使わないこだわりの関西お好み焼き
市販の粉を使わない関西人こだわりのお好み焼きです!メニューに困ったらこれで決まり!子供達も大好き!おやつにもどうぞ♡ *anglique*
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19588535