ストウブでおこげのあんかけ

さなえのおうちご飯
さなえのおうちご飯 @cook_40054252

冷やご飯で簡単に作るおこげに、アツアツあんかけを乗せて♪
このレシピの生い立ち
冷やご飯が残ったので作りました。
揚げものに使ったストウブを使うとアツアツでおこげのジュージュー音が楽しめます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 青梗菜 2カブ
  2. 豚肉(こま切れ) 100g
  3. 人参 1/2本
  4. エビ 6個
  5. ロールイカ 1/2本
  6. 冷やご飯 2膳分
  7. ごま 大さじ2
  8. A)ウェイパー 大さじ1/2
  9. A)塩 小さじ1
  10. A)オイスターソース 大さじ1
  11. 片栗粉+水 適宜

作り方

  1. 1

    冷やご飯をラップに乗せて、上からラップを被せてぺっちゃんこに押す。

  2. 2

    片面のラップを外してレンジでチン3分。裏返してもう一度3分チンする。皿に乗せてよく乾かす。

  3. 3

    乾きが遅い場合はドライヤーで両面乾かしてしっかり水分を飛ばす。

  4. 4

    適当な大きさに切っておく。

  5. 5

    ごま油を入れたストウブに青梗菜の茎の部分を入れ、その上に豚肉、人参を乗せて蓋をして中火で10分加熱する。

  6. 6

    10分後、しっかり豚肉に火が通っていればOK。

  7. 7

    6にエビ、イカ、青梗菜の葉を乗せ、Aの調味料を全て入れて再び蓋をして中火で5分加熱。

  8. 8

    7の間に横で油を高温に加熱する。

  9. 9

    油に4のご飯を高温で揚げる。

  10. 10

    揚がるころに、あんを作る。同時進行で行う。

  11. 11

    水溶き片栗粉であんにして、

  12. 12

    9の揚げ油を処理して、そのストウブを使う。

  13. 13

    盛りつける。出来上がり。
    ジュージュー音が鳴りますよ♪

コツ・ポイント

ご飯はよく乾かしてください。半乾きで水分があると油で揚げるとき跳ねて危険です。
あんと同時進行で作業してください。音が楽しいです。
レシピID : (3031841)の八宝菜と同じ味付けです。今日は青梗菜を使いました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

さなえのおうちご飯
に公開
「食べることは生きること。」をモットーに、「誰にでも簡単に出来る」おうちご飯を、大好きな「ストウブを使ったレシピ」で作っています。
もっと読む

似たレシピ