手軽に作れる恵方巻☆THE サラダ巻☆

☆foxey☆
☆foxey☆ @cook_40163418

自宅にあるものでパパッと作れます!具材は恵方巻にちなんで、7品にしましたが、冷蔵庫にあるものでOKです。アレンジ楽しんで
このレシピの生い立ち
節分の日に、自宅にあるもので、パパッと作ってみましたー。恵方を向きながら、夫くんとがぶり(^O^)
普段はお米をあまり食さないのですが、これなら食べられます。

手軽に作れる恵方巻☆THE サラダ巻☆

自宅にあるものでパパッと作れます!具材は恵方巻にちなんで、7品にしましたが、冷蔵庫にあるものでOKです。アレンジ楽しんで
このレシピの生い立ち
節分の日に、自宅にあるもので、パパッと作ってみましたー。恵方を向きながら、夫くんとがぶり(^O^)
普段はお米をあまり食さないのですが、これなら食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2本分
  1. お米 1合
  2. ○すしの子 適量
  3. 海苔 2枚
  4. 1個
  5. ★出汁 大さじ1
  6. ★日本酒 小さじ1
  7. ★みりん 小さじ1
  8. ★砂糖 小さじ1
  9. ★塩 少々
  10. カニカマ 2本
  11. きゅうり 1/4本
  12. レタス 2枚
  13. アボカド 1/4個
  14. レモン 1/8個分
  15. カイワレ大根 1/4パック
  16. ツナ缶 小1/2缶
  17. ◆塩 少々
  18. ◆胡椒 少々
  19. ◆マヨネーズ 大さじ1

作り方

  1. 1

    ○お米はといで炊く→○すしの子を混ぜて、切るように混ぜておく。この時、量はお好みの酸っぱさまでアレンジしてください。

  2. 2

    レタスは洗って、ちぎる。
    きゅうりは1/6くらいの太さに切る。
    カイワレ大根は洗って水気をきる。

  3. 3

    アボカドは切って、断面にレモン汁をふりかけておく→色止め。
    カニカマは1/2本ずつに割いておく。

  4. 4

    ★の材料をボールに入れ、菜箸で白身を切るように持ち上げ、全体を混ぜる→口当たりが良くなる。

  5. 5

    ★フライパンに油をひいて、中火〜弱火で卵焼きを焼く。
    アルミホイルに包み、成形する。
    棒状になるようカットする。

  6. 6

    ◆シーチキン缶の油をしぼり、別に取っておく。捨ててもいいが、わが家は翌日のサラダのドレッシングに使う。美味しいですよ!

  7. 7

    ◆の材料をボールに入れ、混ぜ合わせる。マヨネーズの量はお好みで増減してください。タマネギのみじん切りを混ぜても美味しい。

  8. 8

    【巻く】巻き簾にラップ→海苔→酢めしの順でのせる。
    酢めしは奥1cmはのせない!&海苔が透けて見えるくらい薄くのせる!

  9. 9

    あとはお好きな順に具材をのせる!手前から、一気にがばっと巻く!ギュッギュッとしながら、最後まで巻ききる。

  10. 10

    かぶりつきように1/2本にカットしてもよいし、おもてなしに1.5cm幅でカットしてもよいです。盛り付けて出来上がり〜☆

コツ・ポイント

すしの子使うと簡単に酢めし作れますよー。
酢めしはこんなに少なくて大丈夫かな?と思うくらい薄くした方がうまく巻けます。巻くときのコツは、ギューギューではなく、ギュギュッ!です!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆foxey☆
☆foxey☆ @cook_40163418
に公開
最近、久方ぶりにお菓子づくり&料理にはまっています。おいしい食事は人をしあわせにしますね。
もっと読む

似たレシピ