作り方
- 1
きゅうりを斜め薄切りにします。
- 2
手順1に塩3gを揉み込み、重石をして数時間、水分が出てくるまで漬けます。
- 3
水気を除いた赤紫蘇の葉を千切りにし、塩1gで揉み込み、酢を混ぜ合わせます。
- 4
手順2と手順3を揉み合わせます。
- 5
手順4の水気を搾り、ジッパー付き保存袋などに入れ、トレイなどで挟んで重石をし、2~3日冷蔵庫で漬けます。
- 6
全体に赤紫蘇の色が馴染んだら完成です。
コツ・ポイント
きゅうりは水気が多いので、しっかりめに下漬けをして水分を絞り除きます。
似たレシピ
-
-
夏はコレ♡綺麗サッパリ♡胡瓜の赤紫蘇漬け 夏はコレ♡綺麗サッパリ♡胡瓜の赤紫蘇漬け
赤紫蘇をはじめて買ってしまい?困ったな〜(笑)と梅干し漬ける予定ではなく〜でもこのレシピで漬けたら〜アレンジいろいろ♡ ミセスオリーブ -
-
梅干し用の赤梅酢・おにぎり用の赤紫蘇漬け 梅干し用の赤梅酢・おにぎり用の赤紫蘇漬け
梅干しを作る際に欠かせないのが、梅干しを綺麗に染める赤梅酢と赤紫蘇漬けです。ついでにおにぎり用の赤紫蘇漬けも作ります。 なんでも食べ太郎 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19590615