手こね生地で!アンチョビとトマトのピザ

手こねで簡単に作るアンチョビのピザです。
このレシピの生い立ち
ピザはマルゲリータを作ることが多いのですが(レシピID 19105218)、たまにはアンチョビ!と思って作りました。ミキサーを出すのも洗うのも面倒で、今回も手こねです!
手こね生地で!アンチョビとトマトのピザ
手こねで簡単に作るアンチョビのピザです。
このレシピの生い立ち
ピザはマルゲリータを作ることが多いのですが(レシピID 19105218)、たまにはアンチョビ!と思って作りました。ミキサーを出すのも洗うのも面倒で、今回も手こねです!
作り方
- 1
ボールにピザ生地の材料を加えて、30度のぬるま湯をドライイーストの上から流し入れる。
- 2
割り箸で、クルクル混ぜ合わせ、ひとまとめにする。
- 3
まとまったら、「手で捏ね、ボールに生地を叩き付け半分に折る。」これを15回繰り返す。
- 4
丸めてラップをかける。レンジの発酵機能で1時間発酵させる。なければファンヒーターの近くやこたつなど40度の環境で!
- 5
2〜3倍に膨らむ。
- 6
2〜3回パンチしてガスを抜く。ラップをして10分ベンチタイムをとる。
- 7
麺棒で25センチに伸ばし、フォークで穴をあける。
- 8
ピザソースを塗る。
- 9
プチトマトは横に半分に切り、さやえんどうは1分塩茹でして斜めに切る。
- 10
ピザ用チーズを散らし、アンチョビは3等分にちぎって、全体的に散らす。
- 11
アンチョビの漬けオイルを全体に大さじ2垂らす。オーブンの発酵機能で30分最終発酵させる。
- 12
220度に予熱したオーブンで10分焼く。焼き上がったら、アンチョビの漬けオイルを大さじ1垂らす。
- 13
このままで完成ですが、彩りに塩茹でしたさやえんどうで飾りました。
コツ・ポイント
生地の材料、ドライイーストと砂糖は近くにおき、塩は離します。ドライイーストや薄くからぬるま湯を加えます。一瞬で混ざってしまいますが〜。捏ね始めは、ベタつくので私は、いつもお箸を使います。焼く前と仕上げにアンチョビの漬けオイルを加えます。
似たレシピ
-
-
手捏ね生地✨トマトと枝豆のクリスピービザ 手捏ね生地✨トマトと枝豆のクリスピービザ
簡単に手捏ねで生地を作り、トマトと枝豆をのせました。最終発酵をしないで、クリスピータイプのビザにしました。 かっちゃん杉 -
手捏ね生地!ツナとコーンのクリスピーピザ 手捏ね生地!ツナとコーンのクリスピーピザ
簡単!ズボラな手捏ねのピザ生地にとうもろこしとツナをのせました。最終発酵なしでクリスピータイプのピザにしました。 かっちゃん杉 -
-
手捏ねで簡単!ツナ塩とトマトのピザ 手捏ねで簡単!ツナ塩とトマトのピザ
今回は手捏ねで生地を作りましたがミキサー(ニーダー)やHBでも♪アンチョビのはピザが好きですがお手軽にツナに塩とオリーブオイルでなんちゃってアンチョビ🤭シンプルですが美味しいです。#手捏ねピザ#ツナとトマトのピザ#簡単ピザ かっちゃん杉 -
-
-
-
その他のレシピ