炊飯器でほろ〜り角煮 ☆煮卵や低糖質も☆

クックMEBU32☆ @cook_40234069
濃いめのごはんがススム角煮が食べたくて!
炊飯は全部で2回!
粗熱とる時間も入れると結構時間かかるので作るのは早めに!
このレシピの生い立ち
圧力鍋が無くても簡単に作りたかった(´・∀・`)
炊飯器でほろ〜り角煮 ☆煮卵や低糖質も☆
濃いめのごはんがススム角煮が食べたくて!
炊飯は全部で2回!
粗熱とる時間も入れると結構時間かかるので作るのは早めに!
このレシピの生い立ち
圧力鍋が無くても簡単に作りたかった(´・∀・`)
作り方
- 1
ゆで卵は最後に入れるので、その前に作っておきましょう
- 2
バラ肉を3〜4cmくらいに切って、熱したフライパンに並べる。
油はお肉から出るので無くていい◎ - 3
全面焦げ目をつけるように焼く!
- 4
★の調味料とネギ、焼いたバラ肉を炊飯器に入れましょう!
調味料はかき混ぜてね! - 5
※私はしょうが多めの方が好きかな
- 6
追記 アルミホイルで落し蓋をしましょう!より味が染み込みます
- 7
普通炊きでスイッチオン!
1時間ほどコトコト煮ましょう1時間以上たっても終わらない時はその時点で一旦切りましょう
- 8
一回目の炊飯が終わってから、味の調節をしても遅くないよ!
油や煮汁で味が変化するので、1度味見した方がいいかも! - 9
少し蓋を開けたままで炊飯器を冷ましてもう1度炊飯スイッチon
そのまま炊飯できる人はそのままやってOK!
- 10
完成です!
煮卵欲しい人は完成後に入れましょう
余熱で煮卵が出来ます粗熱取れたら出来上がり♪
- 11
1日置くと味が馴染んでさらに美味しいよ!
- 12
お皿に移す時は、煮汁は少なめにするといいよ
脂でベタベタだし、漬けておくとあじがさらに濃くなってしまうから - 13
煮汁は捨てなくても追加で煮卵作る時に使ってもいいかも◎
コツ・ポイント
結構濃いめがいい人は水300ccに設定するといいかな!
今回は水300cc、砂糖4杯で作りました。
結構濃いめご飯がよくすすむ!
似たレシピ
-
-
-
-
◆炊飯器調理♡ほどける豚の角煮&煮卵◆ ◆炊飯器調理♡ほどける豚の角煮&煮卵◆
お家時間を活用して、炊飯器にお任せ工程簡単な豚の角煮♡味がしみてほろほろの豚と甘辛の煮卵です(*^O^*)♪ ☆classy☆ -
-
やわらか~い豚の角煮♪大豆と煮玉子入り やわらか~い豚の角煮♪大豆と煮玉子入り
待つ時間が美味しくしてくれる、やわらかい角煮出来ました☺ふっくら大豆と味のよく染みた煮玉子も絶品です✨ harushot -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19594823