作り方
- 1
小鍋に全部入れて煮溶かします(レンジでも)。温まって砂糖が溶ければ出来上がり。冷ましておきます。
- 2
気持ち水を控えて、昆布を載せて炊いたご飯にしゃばしゃばかけながらしゃもじで混ぜます。
- 3
しゃもじは寝かせるように持って、ご飯ができるだけ潰れないようにしゃばしゃばのとこをスイスイ、段々底の方も。
- 4
寿司酢を全部いれるとしっかり味です。混ぜる具などで調節してください。大きく縁から底を返して全体が混ざったら、出来上がり。
- 5
硬く絞った布巾やラップをかけて置いておきます。
- 6
鮭の塩焼きの残り(ほぐす)、しろごま、スライス玉ねぎ(よくしぼる)青紫蘇(細切り)を好きな量混ぜて、錦糸卵を飾ったり
- 7
鯖の煮物の残り(甘めに味や生姜を足したり)(ほぐす)、青ねぎ(小口切り)、しろごま、炒り卵で混ぜご飯にしたり
コツ・ポイント
ご飯は桶がなければできるだけ平らな広い器に入れると混ぜやすいし、冷めやすいです。
しゃばしゃばスイスイしゃばしゃばスイスイです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19595642