えび殻と菜の花のそうめんチャンプルー

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

海老の殻を揚げてカリカリのパウダーにして、すごく香ばしくて香る、菜の花とふんわり卵を入れて、そうめんチャンプルーに。
このレシピの生い立ち
頑張って剥いた2パックのバナメイエビの殻。このままゴミ箱に捨てると匂いも出てくるし。だしが出るので、今回はスープじゃなくて、カリカリに揚げてパウダーにして、菜の花と卵を合わせたそうめんチャンプルーを作ることにした。香ばしくて旨みもあって旨い

えび殻と菜の花のそうめんチャンプルー

海老の殻を揚げてカリカリのパウダーにして、すごく香ばしくて香る、菜の花とふんわり卵を入れて、そうめんチャンプルーに。
このレシピの生い立ち
頑張って剥いた2パックのバナメイエビの殻。このままゴミ箱に捨てると匂いも出てくるし。だしが出るので、今回はスープじゃなくて、カリカリに揚げてパウダーにして、菜の花と卵を合わせたそうめんチャンプルーを作ることにした。香ばしくて旨みもあって旨い

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 海老殻パウダー(作りやすい量)
  2. 海老の殻 2パック分(約400gの殻付きバナメイエビを剥いた殻)
  3. 小さじ1
  4. 適量
  5. タカラ「料理のための清酒」 大さじ2
  6. 白ワイン 大さじ2
  7. CO−OP エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1・1/2
  8. 日清オイリオ キャノーラ油 大さじ2
  9. 菜の花 80g
  10. 適量
  11. 適量
  12. そうめん 150g
  13. 適量
  14. (Lサイズ) 2個
  15. 日清オイリオ キャノーラ油 大さじ1
  16. 薄口醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    海老の殻を塩を小さじ1入れて、手でもんで(やや痛いのでスプーンとかでも)水を5回ぐらい替えて、泡が出なくなるまで洗う。

  2. 2

    フライパンにEXオイルを大さじ1/2入れて海老の殻を入れて炒めて、薄く赤くなって来たら、料理酒と白ワインを入れる。

  3. 3

    水分がなくなるまで混ぜながら煮る。水分がなくなって来たら、EXオイル大さじ1とキャノーラ油を大さじ2入れて揚げていく。

  4. 4

    絶えず混ぜながら、赤くなるまで揚げていって、食べてカリカリになるまで火を通す。粗熱が取れたら、フードプロセッサーにかける

  5. 5

    鍋に湯を沸かして、塩を入れて洗った菜の花を入れて1分茹でて、ざるに上げる。鍋に湯を沸かして、そうめんを入れて茹でる。

  6. 6

    1分半ぐらい茹でたら、ざるに上げて、冷水の入ったボウルに入れて洗って、ざるに上げる。卵をボウルに割り入れて溶きほぐす。

  7. 7

    フライパンにオイル大さじ1を入れて、溶き卵を流し入れて半熟に炒めて、そうめん、菜の花、薄口醤油を入れて炒め合わせる。

  8. 8

    海老殻パウダーを大さじ1、5入れて炒め合わせたら出来上がり♪

コツ・ポイント

味が足りなければ、塩を入れて調節を。薄口醤油を足してしまうと、海老の風味が薄くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ