石川県の郷土料理『めった汁』

gokyu @cook_40056024
石川県の郷土料理のめった汁です!
野菜がいっぱいで温まる料理です!!
このレシピの生い立ち
小さい頃から慣れ親しんできた味です。
子どもができたらぜひ作ってあげたい料理です。
石川県の郷土料理『めった汁』
石川県の郷土料理のめった汁です!
野菜がいっぱいで温まる料理です!!
このレシピの生い立ち
小さい頃から慣れ親しんできた味です。
子どもができたらぜひ作ってあげたい料理です。
作り方
- 1
野菜とこんにゃくを食べやすい大きさにカットしていきます!
- 2
カットした野菜、こんにゃく、豚肉をなべに入れて、具材がしたるぐらいまで水を入れます。
- 3
火をつけ中火ぐらいで沸騰するまで待ちます。沸騰したら少し火を弱めて本だしをいれます。
- 4
蓋をかぶせて10~20分ぐらい弱火で似ます。蓋はすこし隙間を開けておくと吹きこぼれる心配はありません。
- 5
玉ねぎが透明になってきて、具材にも火が通ったら味噌をといていれます。味が薄かったら足したり調節してください。
- 6
お皿に盛り付けてネギを上から振ればできあがりです。
コツ・ポイント
「めった」とはたくさんという意味で、たくさん具材が入っているお味噌汁だから「めった汁」というそうです。
めった汁に大切な具材が「さつまいも」
さつまいもが入ってなかったらただの豚汁です(笑)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
乾燥野菜でめった汁(石川県 郷土料理) 乾燥野菜でめった汁(石川県 郷土料理)
さつま芋が入った豚汁を、石川県では「めった汁」と言われて親しまれています。乾燥野菜を使うと簡単でよい出汁が出ます 今日の献立・山城屋 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19600093